財政恐慌 ついに金融と財政の死に致る無限ループに突入した

浜矩子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784198633462
ISBN 10 : 4198633460
フォーマット
出版社
発行年月
2012年03月
日本
追加情報
:
190p 19cm(B6)

内容詳細

地球経済を襲うこの閉塞感は打破できるのか。日本経済で起きている問題の底流には何があるのか。金融立国/ドル終焉/財政政策と景気浮揚…過去を振り返れば、必ず未来が見えてくる。

目次 : はじめに 今日的「時代閉塞の現状」をどう読むか/ 第1章 今、我々はどこにいるのか―その日暮らしを乗り越えて/ 第2章 財政恐慌と世界経済―死に至る無限ループが広がる/ 第3章 日本財政崩壊の歩み―何が、どうして、こうなった?/ 第4章 幻想の金融立国―「貯蓄から投資へ」のまやかしと現実/ 第5章 構造改革の失われた三〇年―あの時が、その時だった/ 終章 新しき芽生えをどう受け止めるか

【著者紹介】
浜矩子 : 1952年生まれ。一橋大学経済学部卒業。1975年三菱総合研究所入社以後、ロンドン駐在員事務所長兼駐在エコノミスト、経済調査部部長などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。専攻はマクロ経済分析、国際経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • テツオ さん

    浜氏の解説はとてもわかりやすいのだけれど、結局、どう向かうべきなのかがあまりよくわからない。そもそもこの本ではそれをねらいとはしていないので、しかたないのだが。

  • Emkay さん

    同じ財政がテーマなのに、高橋洋一と視点が全く違う。大切なのは結論よりも視点、考え方、アプローチなのか?1950年代以降の国内外の出来事や各々の政権の考え方と合わせ、どんどん歳出と国債発行高が増え、歳入が減っており、その傾向がリーマンショック後強まっている流れはうまく解説されている。しかし処方箋が示されていない。終盤を読むと、プラザ合意の時に産業構造を転換すべきだったとか、80年代の前川レポートの精神を生かすべきだったとか書いてある。これでは提言力が弱い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

浜矩子

1952年、東京都生まれ。一橋大学経済学部卒。三菱総合研究所初代英国駐在員事務所所長、同社政策・経済研究センター主席研究員などを経て、2002年より同志社大学大学院ビジネス研究科教授。エコノミスト。専攻はマクロ経済分析、国際経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

浜矩子に関連するトピックス

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト

  • 作成者:望月ハルヒさん