基本情報

内容詳細
浅生鴨による責任編集の元、「『五分』という単語を作品中に使うこと」だけを条件に、各分野の書き手19人が自由に書いた文芸アンソロジー集。小説、エッセイ、漫画、イラスト、インタビュー、パズルなど、文芸同人誌の枠を超えた幅広いジャンルの作品を多数掲載。
目次
「あの僕の蒼を」浅生 鴨
「五分だけの太陽」高橋久美子
「五分マン」ゴトウマサフミ
「ツーストローク」山本隆博
「昼の個室に座って」永田泰大
「啓蟄の日、きみに問う」野口桃花
「そいつがルパン」ゴトウマサフミ
「練習しているか」浅生 鴨
「ピンクの象が窓から」小野美由紀
「かえってきた うちゅうじん さぶろうさん」田中泰延
「生活」岡本真帆
「坂井、殴る。」今野良介
「シラフのジラフ」ゴトウマサフミ
「いつかの道を車で」浅生 鴨
「米ンドフルネス」山田英季
「時のパズル」山下 哲
「耳をすませど」スイスイ
「なにしよん」今泉力哉
「誕生日の夜に」ゴトウマサフミ
「できたものしか見ない」浅生 鴨
「ヴォルケ森の虹トースト」小野美由紀
「黒船襲来!」河野虎太郎
「走馬灯をコントロールしたい」幡野広志
「季節違いにナイフ」よなかくん
「特殊と一般」浅生 鴨
「浅生鴨さんに5分間で訊きたい50のこと。」古賀史健
「まだない」ゴトウマサフミ」
「北極星の日々」岡本真帆
「リベットと鞄とスポーツカー」浅生 鴨
「どん兵衛四天王」ちえむ
「東国の櫟」島 泰
「あとがき」
「著者一覧」
【著者紹介】
浅生鴨 : 1971年、神戸生まれ。『異人と同人』シリーズ発行人
今泉力哉 : 映画監督。1981年、福島県生まれ。2010年『たまの映画』で映画監督デビュー。二作目の『終わってる』から一貫して恋愛映画をつくり続ける
岡本真帆 : 1989年生まれ。広告制作会社でコピーライターを経験後、株式会社コルクに入社。2015年頃から短歌をつくりはじめる。2017年の一年間、丸山るいとのユニット「村を燃やす」で短歌を発表。未来短歌会所属
小野美由紀 : 文筆家。1985年生まれ。創作文章ワークショップ「身体を使って書くクリエイティブ・ライティング講座」主宰
河野虎太郎 : 放送作家。テレビのニュース番組やラジオの音楽番組などを担当。放送史の研究、関連書籍の執筆もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
まどれーぬ さん
読了日:2020/05/29
すぱこ さん
読了日:2020/07/31
みりん さん
読了日:2020/06/20
さな さん
読了日:2020/05/30
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
文芸 に関連する商品情報
-
【候補作決定】2022年上半期 第167回芥川賞・直木賞 2022年上半期「第167回 芥川賞」「第167回 直木賞」の候補作品が決定しました。ノミネート作品をご紹介! |2022年06月17日 (金) 10:45
-
集英社文庫「ナツイチ2022」開催! フェア期間中にナツイチ対象文庫をご購入頂くと、「よまにゃ ブックバンド」を全4種からランダムでプレゼントいたします!... |2022年06月17日 (金) 10:00
-
『すずめの戸締まり』予約開始!新海誠 自らが綴る原作小説!! 11月11日ロードショー予定の映画原作!九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽は、旅の青年との出会いから、全国各地... |2022年05月17日 (火) 12:00
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
おすすめの商品
