イノベーションとは何か

池田信夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784492502273
ISBN 10 : 4492502270
フォーマット
発行年月
2011年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,238p

内容詳細

重要性は常に指摘されながら真面目に論じられないイノベーションを正面から取り上げた画期的な書。SBI大学院大学での講義とアゴラ連続セミナーなどをもとに、著者のブログやコラムなどを加えて書き換えた。

【著者紹介】
池田信夫 : 株式会社アゴラブックス代表取締役。上武大学教授、SBI大学院大学客員教授。1978年、東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを歴任。学術博士(慶應義塾大学)。言論サイト「アゴラ」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kubottar さん

    日本ではイノベーションがなかなか起きないのは何故か?青色LEDを開発した人や最近ではプレイステーションのある部分を作った人が訴訟を起こすのは何故か?日本論と合わせて読むと面白い。

  • えいきち☆。 さん

    これまで生きてきた人たちのほとんどは、反イノベーションだったろう。僕はといえば、やはりそんな事とは無縁でいたい。

  • 人工知能 さん

    イノベーションで、こうやったらうまくいく、という方法論はないが、こうやったら失敗する、という傾向はある、ということで、そういう事例が紹介されている。基本的な論拠は行動経済学とイノベーションのジレンマを基に、フレーミングの変化(=イノベーション)と不要なコンセンサス形成を排した経営者の迅速で独断的な判断が重要であることを説く。破壊的イノベーションが起きるのは、やはりベンチャーのようなワンマン経営や、オープンなプラットフォームを利用して先行性を獲得してしまうことが重要そう。

  • Q_P_ さん

    「イノベーションとは新しいフレームを発見すること」 イノベーションという視点から色々な業界、商品、サービスなどの歴史を語るもの。

  • Miguel さん

    周囲にイノベーションという言葉に取りつかれている人たちが多いのだが、どうも彼らの言うイノベーションがしっくりこなかったのでちょっと読んでみました。本書でいうイノベーションはとてもしっくり腹に落ちました。「イノベーションの本質は技術ではなくビジネスモデル」「イノベーションとは第一義的には経営革新」「イノベーションとは既存のフレームを疑い、新しいフレームを発見すること」。歴史、宗教、社会学、政治、政策、日本企業、欧米企業等々、イノベーションをいろいろな角度から説明してくれているので面白かったです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

池田信夫

1953年生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本放送協会(NHK)に入局。報道番組「クローズアップ現代」などを手掛ける。NHK退職後、博士(学術)取得。経済産業研究所上席研究員などをへて現在、アゴラ研究所代表取締役所長

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト