基本情報

商品説明
内容詳細
岡林信康『手紙』、赤い鳥『竹田の子守唄』、泉谷しげる『戦争小唄』、高田渡『自衛隊に入ろう』…。これらの歌は、なぜ放送されなくなったのか?その「放送しない」判断の根拠は?規制したのは誰なのか?著者は、歌手、テレビ局、民放連、部落解放同盟へとインタビューを重ね、闇に消えた放送禁止歌の謎に迫った。感動の名著、待望の文庫化。
目次 : 第1章 テレビから消えた放送禁止歌(企画の出発点―闇に消えた放送禁止歌/ 企画着手―放送禁止の歌をどうやって放送するんだよ? ほか)/ 第2章 放送禁止歌、それぞれの具体的な背景(放送禁止歌と発売禁止歌/ 有線放送で流される放送禁止歌 ほか)/ 第3章 放送禁止歌、日本vs.アメリカ―「デーブ・スペクターとの対話」(アメリカ初期の放送禁止歌―性を連想させる歌はご法度/ アメリカ“表現の自由”をめぐる闘い―検閲は反対だが、創意工夫は必要 ほか)/ 第4章 部落差別と放送禁止歌(『竹田の子守唄』のルーツを訪ねて/ 大ヒットフォーク『竹田の子守唄』の系譜 ほか)
【著者紹介】
森達也 : テレビディレクターとして、ドキュメンタリー作品を数多く演出。’98年、自主制作ドキュメンタリー映画『A』を公開、海外でも高い評価を受ける。続編の『A2』で、山形国際ドキュメンタリー映画祭市民賞・特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
鉄之助 さん
読了日:2018/06/24
saga さん
読了日:2016/08/23
はらぺこ さん
読了日:2016/07/03
ホークス さん
読了日:2014/12/14
しげ さん
読了日:2013/03/04
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
森達也
1956年、広島県呉市生まれ。映画監督、作家、明治大学特任教授。テレビ番組制作会社を経て独立。98年、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画『A』を公開。2001年、続編『A2』が山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。10年に発売した『A3』で講談社ノンフィクション賞。著書多数(本
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
中村倫也『TVガイドPERSON VOL.104』表紙・巻頭に登場! ドラマ『珈琲いかがでしょう』主演の中村倫也を表紙&巻頭で特集!その他、中丸雄一、高木雄也、藤ヶ谷太輔、黒羽麻璃央×立... |1日前
おすすめの商品
