漁師の愛人

森絵都

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163826004
ISBN 10 : 4163826009
フォーマット
出版社
発行年月
2013年12月
日本
追加情報
:
180p;20

内容詳細

漁師になった長尾が属する海辺のコミュニティは、“愛人”を拒みつづける。採譜の仕事をしながら彼と暮らす紗江はそのままでかまわないと思っていたのだが―。“妻”と私と、ひとりの男の“回復”をめぐる物語。

【著者紹介】
森絵都 : 1968年東京都生れ。早稲田大学卒業。1990年『リズム』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。同作品で椋鳩十児童文学賞を受賞。『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。『アーモンド入りチョコレートのワルツ』で路傍の石文学賞を、『つきのふね』で野間児童文芸賞を、『カラフル』で産経児童出版文化賞を受賞。『DIVE!!』で小学館児童出版文化賞を受賞。2006年『風に舞いあがるビニールシート』で第一三五回直木賞を受賞。エッセイ、児童書、絵本など幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おしゃべりメガネ さん

    気がつけばなんと5年ぶりの森絵都さん作品でした。前に読んだのが『架空の〜』だったのですが、さすがに5年も間があると、ある意味新鮮な感じで読み進めるコトができました。その歳月は気のせいか作風にも表れているように思え、自分の中で森さんはヤングアダルト(若年層)向けの作家さんのイメージがありましたが、本作はしっかりと落ち着いて、表題作はもちろん「あの日以降」はとても鮮烈で、短編で読むのが非常に残念と思えるくらい完成度の高い作品でした。もともと文章はキレイで読みやすい作品が多いので、また読み進めてみようかなと。

  • 風眠 さん

    東日本大震災のその後を描いた『あの日以降』、漁師になった男の愛人を描いた『漁師の愛人』という重量感のある中・短篇の間に挟まれる、『少年とプリン』『老人とアイロン』『ア・ラ・モード』というプリンにキレる男子をコミカルに描いたプリン短篇・三部作。この構成が見事で、一気に読まされてしまった。どれも別々の物語なのだけれど、人間の滑稽さや愛らしさが、ちょっと毒気のある感じで書かれているのがいい。中篇・短篇としての物語の切り取り方が絶妙で、誰もが持っている「譲れないもの」をさまざまな切り口で差し出してくる一冊。

  • いつでも母さん さん

    読友さんのレビューに誘われて。タイトルにドキッ!短編集だが、どれも余韻が良い。心は深いな・・タイトル作は、閉塞感の漁師町で封建的な人間たち・・特に『おんな』の冷ややかな視線が刺さる感じが良い。戸籍上の妻と愛人とのやり取りが不快なのだが、夫を挟んでの微妙な三角関係が憎いな。この夫はズルい!妻が精神的に夫を捨てる言葉が効く!この男なら、タイトル通りにこの先も続くのだろうな。な〜んて思ったりもした。

  • ハミング♪♪@LIVE ON LIVE さん

    5話中3話(「少年とプリン」・「老人とアイロン」・「あの日以降」)既読。個人的に、「ア・ラ・モード」が一番ツボで、ウケた!!たった11ページの短編なのに、インパクトがハンパない!!!森さんのこういう発想力と表現方法が好き☆「漁師の愛人」は、若干ヘビーだったけど、光がないわけではないので、読後は悪くなかった。それにしても、全体的にプリンの登場率が高くないか?(笑 「森さん、プリン好きなんかな?」とか全然関係ないことを思って、笑った。装丁の色遣い、案外好きかも?深くて暗くて濃いけど、綺麗で光を感じさせる碧色。

  • マッツ さん

    森絵都さん、初読みです。題名に惹かれて、借りて読んじゃいました。てっきり男世界の恋話かなって思ってたら、女性目線の短編集なんですね。短編集なんだけど、量が違って、読み込み方が、違った感じでした。プリン絡みの話で、暫く食べてないプリンの味を思いだしました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

森絵都

1968年東京都生まれ。早稲田大学卒業。90年「リズム」で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。95年『宇宙のみなしご』で野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、98年『アーモンド入りチョコレートのワルツ』で路傍の石文学賞、『つきのふね』で野間児童文芸賞、99年『カラフル』で産経児童出

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品