おむすびころりん はっけよい!

森くま堂

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784032326307
ISBN 10 : 4032326304
フォーマット
出版社
発行年月
2020年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
32p;25

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ベーグルグル (感想、本登録のみ) さん

    森くま堂さん2冊目。三角おにぎり国と丸おにぎり国は仲が悪く、ある時、殿様同士が相撲で勝負をする事に。三角おにぎり殿と丸おにぎり殿が相撲をとったら・・・あ、あれに(笑)。おにぎりの具が畑に植えてあったり、隅々まで楽しめるし、面白かった。今後の作品も楽しみ。個人的に、いつも作るおにぎりは三角。具は鮭が好き。

  • anne@灯れ松明の火 さん

    大好きな ひろかわさえこさんが絵を担当。森くま堂さんは初読み。三角のおにぎりと丸のおにぎりの国は仲が悪く、とうとう殿様同士が相撲で対決することに! はっけよい! どっちが勝つかな? いろんな おにぎりが、たーくさん、細かく描かれている。具を畑で育ていて、たらこが木に成っていたり、海老天が畑に生えていたり(笑) 私は、三角が握りやすい。学生時代、クラブの先輩が握ってくれる、まーるいおにぎりが可愛くて、楽しみだったなあ〜。

  • ヒラP@ehon.gohon さん

    三角おむすびとまんまるおむすびのいがみ合い。ばかばかしくも、笑いのツボにはまってしまいました。両者がぶつかり合って相撲をとったらどういうことになるのでしょうか。おにぎりという日本の食文化、様々なおむすびを思い描いて、気持ちもなぜかおおらかになってくるような絵本です。 おむすびの具材を畑で育てているなんて、大ボラもさりげなくウケました。

  • ふじ さん

    絵がいいなぁと思ったらおやおやおやさいの人。ささいないちゃもんから始まる、丸おにぎりVS三角おにぎり。でもそんな柔らかいのに相撲なんてとったらダメ…!結果は案の定だけれど、平和になってよかったよかった。

  • Cinejazz さん

    昔ある処に、三角お握りの国と真ん丸お握りの国が、ありました。 二つの国は、お互いを憎み合っておりました...三角と丸の意地の張り合いは、お握りの具の争奪戦にまで拡大し、 とうとう、殿様どうしの相撲で決着をつけることとなりました...手に汗にぎる東西決戦の行方やいかに・・・!♀p餅と丸餅の東西の境界は関ケ原だそうで、おむすびの形の違いも、そうかも? この絵本に登場するおむすびは、400個以上とのこと「ひが〜し、三角や〜ま〜」 「に〜し〜、丸のう〜み〜」 見合って、見合って〜、はっけよ〜い! 🍙

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

森くま堂

鳥取県米子市生まれ。同志社女子大学英文学科卒業。児童文学者協会、季節風同人。「カマキリがとんだ日」で毎日小さな童話大賞・落合恵子賞、「古い地図のむこうから」で創作コンクールつばさ賞〈読み物部門〉・優秀賞、「ちこくのりゆう」で絵本テキスト大賞を受賞

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品