荒野 16歳 恋しらぬ猫のふり 文春文庫

桜庭一樹

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167784041
ISBN 10 : 4167784041
フォーマット
出版社
発行年月
2011年03月
日本
追加情報
:
16cm,190p

内容詳細

妹・鐘の誕生、そして父の文学賞受賞と、賑やかになった山野内家。荒野も、受賞パーティーや友人とクラブに出かけ、新たな世界を知る。だが、秋のある日、義母・蓉子が、妹を連れて家出してしまう。そして、荒野は守られていた子供の自分から決別することを心に誓う―。少女の成長物語『荒野』、いよいよ最終巻。

【著者紹介】
桜庭一樹 : 1999年、「夜空に、満天の星」(『AD2015隔離都市ロンリネス・ガーディアン』)で第1回ファミ通エンタテインメント大賞に佳作入選。2003年開始の“GOSICK”シリーズで多くの読者を獲得する。07年『赤朽葉家の伝説』で第60回日本推理作家協会賞を受賞。08年『私の男』で第138回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 遥かなる想い さん

    荒野シリーズ完結編だが、いったいこの物語を書こうと思った作者の意図は何だったのだろう…と読みながら思った。「私の男」が醸し出す世界との あまりのギャップに戸惑う。作品自身は「荒野」という少女の成長を淡々と描いているだけなのだが、終わり方も中途半端。

  • 七色一味 さん

    読破。恋しらぬ猫のふり──。淡い恋心を心に宿した荒野を、いみじくも評した正慶の言葉。恋を知った女は強い。「ふん。知るもんか」声を震わせながらも呟いたこの言葉は、荒野自身幼かった過去への決別の言葉か。2年と言う不思議な区切り方をした荒野の物語も、一応のエンディング。またいつの日か、北鎌倉の街角で荒野と出会えるだろうか。

  • 美羽と花雲のハナシ さん

    変わらないと思った日常が動き出す。自分ではまだまだ子供だと思う。昔と変わらず同じ目線同じ感覚で思考し判断する。けれど、周りは成長したね、大人っぽくなったねと褒めてくる。自己と他者での齟齬が生じ、過去と今での乖離が起こる。肉体は大人の女に近付いてくのに、心は置いてけぼりを食らったような寂しさと焦りが同居する。蓉子さんは妹を連れて家出。パパには老いと衰えが訪れる。悠也は現実と向き合う。今となって自由な荒野に留まっているのは私だけだ。眼鏡からコンタクトに変え、全く違う風景を心に映す。16歳。また一歩大人になる。

  • チアモン さん

    シリーズ最終巻。おっと。急に大人になったね荒野。あーっ。ラストはちょっと消化不良。次の巻は出ないのね。残念。これからの荒野と悠也がどうなるか見てみたい。

  • 眠たい治療家 さん

    また少し時は流れ、山野内家の中でも変化が起こる。新しい家族。そして女のいない家。ずっと経験することのなかった女という孤独。少女が感じる他人、家庭、そして自分の内の女という『性』。避けては通れない『性』との対峙が印象的。変わっていくモノと変わらないモノ、取り巻く周辺環境に翻弄されながらも、強く大人への一歩を踏み出した少女。輝ける思春期の瑞々しい少女の成長を描きながらも、家と女というテーマも内包した物語である。3作を通じて少女の成長が愛おしく感じる、独特の言葉選びと揺れ動く心情の描写が素敵なセンスのよい良作。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

桜庭一樹

島根県生まれ。99年、ファミ通エンタテインメント大賞小説部門佳作を受賞しデビュー。2007年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞受賞。08年『私の男』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

桜庭一樹に関連するトピックス

  • 桜庭一樹の新作の舞台はニューヨーク 桜庭一樹の人気シリーズ第三弾『Gosick Pink』。名コンビが家を探して巻き込まれたのは、因縁の未解決殺人事件!... HMV&BOOKS online|2015年11月30日 (月) 10:15
    桜庭一樹の新作の舞台はニューヨーク

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド