祭祀習俗事典

柳田国男

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309227412
ISBN 10 : 4309227414
フォーマット
出版社
発行年月
2018年09月
日本
追加情報
:
512p;22

内容詳細

古今東西の日本人の祖先祖霊への畏布と敬いのこころがここに、すべて記されている。柳田最晩年の傑作遺作(原題『分類祭祀習俗語彙』神社本庁編)を半世紀ぶりに復刊。柳田民俗学の精髄の集大成。全集未収録。読める!決定版・まつりと鎮魂の事典。

目次 : 1 祭の総称/ 2 祭場/ 3 神幸/ 4 斎挿と執物/ 5 斎忌/ 6 神態/ 7 神饌・幣物/ 8 頭屋・神人・祝詞/ 9 共同祈願/ 10 巫祝/ 11 神名集

【著者紹介】
柳田国男 : 1875年、兵庫県生まれ。民俗学者。1962年没。旧姓・松岡。短歌、新体詩、抒情詩を発表。東京帝国大学を卒業後、農商務省に勤務。貴族院書記官長を経て退官、朝日新聞社客員に。1909年、日本最初の民俗誌『後狩詞記』を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

柳田国男

1875年、兵庫生まれ。1900年、東京帝国大学法科大学卒。農商務省に入り、法制局参事官、貴族院書記官長などを歴任。35年、民間伝承の会(のち日本民俗学会)を創始し、雑誌「民間伝承」を刊行、日本民俗学の独自の立場を確立。51年、文化勲章受章。62年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されてい

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品