基本情報

内容詳細
勢力圏における都市再編の実態。日本人と現地人の織りなす社会関係に焦点をあて、戦時体制に向かう都市の社会変容を描く。日本帝国による戦争拡大・経済政策と都市工業化・広域化の双方から接近した国際的共同研究の成果。
目次 : 本書の目的と東アジア都市史研究の動向/ 第1部 戦間期の都市経済の諸相(永登浦工場地帯の形成と日系企業の集積/ 植民地下の京城における「中小商業問題」の展開/ 植民地期開城における韓国人商権とその特徴/ 長春から新京へ―「満州国国都」の膨張と工業化)/ 第2部 日中戦争下の都市経済の変容(工業都市大連の形成過程/ 戦時下蔚山工業都市計画と油蔚航路/ 「満州国」期における奉天の工業化と中国資本―機械器具工業の分析を中心として/ 日本占領下の済南経済―日本資本と中国資本に着目して/ 日中戦争期の青島経済―日本占領の経済的衝撃)
【著者紹介】
柳沢遊 : 慶應義塾大学経済学部教授。1976年東京大学経済学部卒業、1978年同大学大学院経済学研究科修士課程修了、1982年同大学大学院博士課程単位取得退学。1983年久留米大学商学部専任講師、1986年東京農工大学工学部(一般教育部)助教授、1994年慶應義塾大学経済学部助教授を経て、1998年より現職。専門は現代日本経済史、近現代日本社会史・日中経済関係史
木村健二 : 下関市立大学経済学部教授。早稲田大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。東京農工大学留学生センター教授を経て1999年より現職。専門は近代日朝経済関係史、近代日本移民史
浅田進史 : 駒澤大学経済学部准教授。1997年茨城大学人文学部卒業、1999年千葉大学大学院文学研究科修士課程修了、2007年千葉大学大学院社会文化科学研究科博士号取得。学術博士。2009年首都大学東京都市教養学部助教、2012年駒澤大学経済学部専任講師を経て、2013年より現職。専門はドイツ・東アジア関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
ビジネス・経済 に関連する商品情報
-
世界を正しく見るスキル『FACTFULNESS』 ファクトフルネスとは データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣であ... |2020年05月25日 (月) 00:00
-
GAFA(ガーファ)を知っていますか? アマゾン&アップル(A)、フェイスブック(F)、グーグル(G)の巨大テックの脅威!S・ギャロウェイ『the four... |2019年05月22日 (水) 00:00
-
【2017年9月3日放送】『情熱大陸』出演!コピーライター・佐々木圭一... シリーズ累計115万部のベストセラーを記録!伝え方は「センス」ではなく「技術」です!膨大な量の名作のコトバを研究し、... |2017年09月04日 (月) 14:10
-
低資金で高収益! [Airbnb]不動産投資戦略 インバウンド増加で加速する民泊[Airbnb]不動産投資の基礎知識から他ホストとの差別化ノウハウが一冊でオールOK!... |2016年03月07日 (月) 11:50
-
本当に億儲けた投資家が教える 究極の投資術 チャートの読み方から銘柄の選び方、う基本的なことをはじめ、株主優待銘柄や得する税金の申告法まで、 株投資で億以上の資... |2016年03月07日 (月) 11:40
おすすめの商品
