「茜夜」のシンプルに暮らす、小さなキッチン 一口コンロの3畳キッチンで心地いい台所仕事

柳本あかね

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309274713
ISBN 10 : 4309274714
フォーマット
出版社
発行年月
2014年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
125p;19

内容詳細

神楽坂「茜や」の夜の店、路地裏の小さなカフェバー「茜夜」。女性客がおもわず覗きたくなる“キッチン”の秘密をこっそり教えます。茜夜のおつまみレシピ付き!

目次 : 1章 小さなキッチンの小さな道具(小さなキッチン道具のいいところ/ これだけあれば大丈夫です ほか)/ 2章 小さなキッチンの台所仕事(4つの調味料/ だしのはなし ほか)/ 3章 小さなキッチンの使いこなし方(板とボックスで作る食器棚/ 細かなものはひとつにまとめる ほか)/ 4章 小さなキッチンで作る小さなおつまみ(おすすめの小さな食材/ 小さなキッチンの使い方 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • がいむ さん

    けっこう好み。帯の「本がよめて 仕事ができる 小さな夜Cafe」という文句にも惹かれました。大きな寸胴鍋や中華鍋でごはんをつくる時期は過ぎたので、紹介されているような小さな用具を使ってみようかな。また新しい感覚になるのかも。欲しいな、と思っていたコロダッチポットが載っていたので、やっぱり買っちゃおう!

  • アコ さん

    小さな台所には小さな料理道具や器で、という発想には「なるほど」と。フライパンや鍋が小さいと長い菜箸もいらないのも納得。ただ、真似したいかというとそうでもない。三段重ねても15センチのお重や豆皿、木のスプーンはおままごとのようでかわいいけど。消臭用の竹炭と焼き網が欲しい。本もコンパクトで写真が多くサラリと読める。

  • うめ さん

    板を置いてコンロ増設、はちょっと詐欺かなー。小さい道具に小さい食材はお弁当に応用が効きそう。小さいフライヤーやフードプロセッサーかー。小さいと使うかな、いや、使わないかな。とりあえず、使う道具ばかりでまとめるのが良いのかもしれない。

  • ゆあん さん

    図書館にて。台所にも使えるコンパクトさ。あぁうちはいらないものだらけだな…反省。工夫ができるのは頭がやわらかいんだろうな。厨房としてはわかったけどいまいちお店のイメージがわかなかったのでお店に行ってみたい。

  • まど さん

    小さい台所で使う小さいキッチン道具や食材がかわいい。基本は押さえつつ自分流に楽しんでいる様子が参考になりました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド