ざんねんな食べ物事典

東海林さだお

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163910222
ISBN 10 : 4163910220
フォーマット
出版社
発行年月
2019年05月
日本
追加情報
:
240p;18

内容詳細

おいしい、とか、おいしくない、とか言っていいの?ラーメン、牛丼、はんぺん、トコロテン、天かす…いとしくて、残念な食べ物の数々。ショージ君的B級グルメ考、ここに極まる!

目次 : ラーメン行動学/ 歯はこう磨けば出世できる/ 何でも面白がってやろう/ 「痒い!」の研究/ 残念な人たち/ 懐かしや「死んだはずだよお富さん」/ 対談 東海林さだお×村瀬秀信 奥が深い!我らの“チェーン店”道/ 風景に油断してはいけない/ ヘビは長過ぎる?/ ざんねんな食べ物事典/ 呑み潰れツアーで呑み潰れる人々/ 老人とおでん/ 面白いぞ、業界新聞/ 「山田太郎」を糾弾する/ 月刊文藝春秋特別寄稿 僕とインスタントラーメンの六〇年

【著者紹介】
東海林さだお : 本名庄司禎雄。昭和12(1937)年東京生れ。早稲田大学露文科中退。昭和45年第十六回文藝春秋漫画賞、平成7年第十一回講談社エッセイ賞、平成9年第四十五回菊池寛賞受賞。平成12年紫綬褒章受章。平成13年「アサッテ君」で第三十回日本漫画家協会賞大賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • シナモン さん

    久しぶりにくだらなさ満点の東海林ワールドを堪能した。「痒い」から孫の手産業…どうやったらそこまで発想を広げられるのか。ニヤニヤしながらよんだが、「風景」「名字」など確かに…と思えるとこもあり侮れない。楽しい一冊でした。

  • えむ女 さん

    安定のショージ君の本。しかも2017〜2019年の雑誌連載なので新しく記憶が鮮明。特に『「痒い!」の研究』は秀逸。話題がどんどん広がり妙に説得力あって感心して読みながらニヤニヤしちゃった。

  • Syo さん

    う〜む。 東海林さだお。 タンマくんも好きだったし、 エッセイもほとんど読んでたなぁ。 そういえば、最近は椎名誠も 読まなくなったし。 昭和ケーハク体だっけ? 好きだったのよねぇ。 軽い文体。 東海林さだおさんも ご高齢に。 長く続きますように。

  • aloha0307 さん

    意外にも東海林さん初読です(週刊文春連載漫画は楽しみですが)。エッセイ集の1編を表題にしただけで、トピックは広範 とても楽しめましたよ☺ ”ヘビは長すぎる?”その半ば哲学的な考察&蘊蓄に爆笑です☺ 日清食品:チキンラーメン誕生秘話 米国滞在時1日1食は 卵かけてネギをパラパラ...懐かしいな ”何でも面白がってやろう!”に膝をポン✿ どんなことでも楽しい方にもっていく...人生を明るくするためにとっても大切なマインド設定ではないでしょうか✿

  • 鈴木拓 さん

    居酒屋で与太話に花が咲くことはよくある。深夜になるほど盛り上がって、翌日考えると大して面白くもない話題も楽しくて仕方がない。くだらないけれど、よくそんなこと思いつくなと感心するような話題が満載のエッセイ集である。 冒頭のラーメンの話も、歯磨きの話も、掘り下げる方向性がとんでもない方向にあるのだが、気の合う仲間と飲みながら話をすると確かにこんなことになるなと苦笑しつつ読む。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

東海林さだお

本名庄司禎雄。昭和12(1937)年東京生れ。早稲田大学露文科中退。45年第16回文藝春秋漫画賞、平成7年第11回講談社エッセイ賞受賞。9年漫画とエッセイ両分野の活躍により第45回菊池寛賞受賞。12年紫綬褒章受章。13年第30回日本漫画家協会賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されて

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品