ヒガシコウヘイのチェス入門 定跡編

東公平

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309260013
ISBN 10 : 4309260012
フォーマット
出版社
発行年月
1975年12月
日本
追加情報
:
20cm,207p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • APIRU さん

    今昔チェスオープニング集。白番黒番それぞれのオーソドックスなムーブとその変化形、あるいは人を食ったような奇手奇策など、オープニングにおけるさまざまなストラテジーが紹介されています。定跡については、こうゆう本でなくとも今日日いっぱい調べられるし、解説動画も枚挙に暇が無いわけですが、こうして定跡図鑑みたいな感じでいろんなムーブを眺めているのはたいそう楽しいものがあります。ちなみに定跡だけでなく、最後には実際の対局をいくつか収録。しんがりは、1972年レイキャビクにおけるフィッシャーvsスパスキーの名局でした。

  • APIRU さん

    何年かぶりに繙きました。お勉強というよりいろんな定跡眺めて楽しみました。観てると実際にやりたくなりますね、やっぱり。

  • Ryosuke.* さん

    チェスを始めから〜ゲームをはじめるまでなら読み応え抜群の本。

  • ハッシュ さん

    定跡を覚えて、強くなりたい。途中であきた。

  • inashiro さん

    定跡がひたすら書いてある本。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

東公平

1933年神戸市生まれ。将棋四段。元朝日新聞将棋観戦記者、筆名「紅」。日本チェス協会創立発起人。第2期日本選手権者(1965年)。1969年シンガポールオープン日本代表(4位)。1970年西ドイツのジーゲンで開催された第19回チェスオリンピックの日本代表。朝日カルチャーセンターでチェス講師などを務め

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品