基本情報
内容詳細
目次 : 身体活動と運動のあらまし/ 身体活動測定の歴史/ 調査紙による身体活動量の測定/ 健康のために必要な身体活動量―子ども、青年、中年、高齢者/ 生活習慣病と身体活動疫学/ アクティブトラッカーを用いた活動支援時のチェックアウト/ 身体活動を分析するための理論/ 身体活動データを用いるピリオダイゼーション/ 身体活動と栄養のヘルスリテラシー/ 社会・文化・環境に秘められたリズムと歌と身体活動/ 肢位強度法に使えるウェラブルセンサー/ 身体活動支援・教育実践のための具体例
【著者紹介】
木村朗 : 1963年福島県で生まれる。群馬県草津町で過ごし、京都大学医療技術短期大学部理学療法学科(現医学部人間健康科学科)を卒業。大阪大学医学部附属病院理学療法部に勤務した後、琉球大学大学院保健学研究科卒業。SPSSJapanシニアスタティスティシャンを経て、聖隷クリストファー大学、大学院等に勤務。金沢大学大学院医学系研究科保健学専攻博士課程修了。現在、群馬パース大学リハビリテーション学部理学療法学科教授、大学院保健科学研究科公衆衛生学領域博士後期課程医療科学領域生体機能区分教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・