管理職失格 新世代リーダーへの条件

木村尚敬

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784532323387
ISBN 10 : 453232338X
フォーマット
発行年月
2020年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
255p;19

内容詳細

絶好調なあなたの部門が、数年後に消滅しかねない時代。あなたは、生き残れますか?頭の中身をアップデートせよ!

目次 : 1 マインドセットをアップデートせよ(捨てられる思考1 情報がないから判断できない/ 捨てられる思考2 自部門に不利な決断はできない/ 捨てられる思考3 なんで中間管理職の私が決めるの?/ 捨てられる思考4 リスクを減らすのが自分の仕事だ/ 捨てられる思考5 結局、会社にしがみついた方がいい)/ 2 アクションをアップデートせよ(生き残る管理職への道1 20代・30代の友達を作れ/ 生き残る管理職への道2 現役感を手放すな/ 生き残る管理職への道3 ムカつく奴をチームに入れろ/ 生き残る管理職への道4 チームの羅針盤を作れ/ 生き残る管理職への道5 ブライトサイド・スキルを磨け)

【著者紹介】
木村尚敬 : 株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者マネージングディレクター。ベンチャー企業経営の後、日本NCR、タワーズペリン、ADLにおいて事業戦略策定や経営管理体制の構築等の案件に従事。IGPI参画後は、製造業を中心に全社経営改革(事業再編・中長期戦略・管理体制整備・財務戦略等)や事業強化(成長戦略・新規事業開発・M&A等)など、さまざまなステージにおける戦略策定と実行支援を推進。IGPI上海董事、モルテン社外取締役、サンデンホールディングス社外取締役。慶應義塾大学経済学部卒、レスター大学修士(MBA)、ランカスター大学修士(MS in Finance)、ハーバードビジネススクール(AMP)

柳川範之 : 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。中学卒業後、父親の海外伝勤にともないブラジルへ。ブラジルでは高校に行かずに独学生活を送る。大検を受け慶應義塾大学経済学部通信教育課程へ入学。大学時代はシンガポールで通信教育を受けながら独学生活を続ける。大学を卒業後、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。主な著書に、『法と企業行動の経済分析』(第50回日経・経済図書文化賞受賞、日本経済新聞社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • hiyu さん

    極端に難しいことが書いてあるわけではない。だが、時には否が応でもリーダーとしての振る舞いが求められることもあるだろう。もちろんそれから避けることもできるが、いつ任命されても良いように準備はしておく必要がある。その入門編というところだろうか。

  • Bill さん

    最近のマネジメントはほぼ同じトーン。昔と違って管理職がきちんと仕事して、リーダーでなくてはならないという点はすごく理解出来るが、トライアンドエラーや今までと異なる価値観の人材登用の話は、本当にそうなのか未だに疑問。

  • kota さん

    一昔前と現在の管理職に求められる素養は異なっている。一昔前は、正解のある問いに答え、塗り絵を正しく塗り、前例踏襲の改善型アプローチを取ればよかった。現在は、正解のない問いに向かい合い、白地に新しい絵を描き、新しい価値を生み出す改革型アプローチを取らなければならない。一昔前の同質的組織では肩書きさえあれば下は従っていた。多様性の現代では「この人はすごい」と思わせるものがなければ周りはついてこない。管理職はプレイングマネジャーであれ。

  • ももも さん

    リスクという言葉が思考停止をもたらすこと、成果と能力を分けて考えることの重要性など示唆に富んだ1冊だった。これまで、管理職=なりたくないものの代表格のような印象だったが、払拭された気がする。

  • もけう さん

    これからの管理職に求められる能力、改善ではなく改革。問を作る能力が必要。また3年後の自部門の夢を描くことも大事。このとき現状から将来を見ないこと。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

木村尚敬

(株)経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)マネージングディレクター。慶應義塾大学経済学部卒、レスター大学修士(MBA)、ランカスター大学修士(MS in Finance)、ハーバードビジネススクール(AMP)。ベンチャー企業経営の後、日本NCR、タワーズペリン、ADLにおいて事業戦略策定

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品