人はなぜストーカーになるのか 文春文庫PLUS

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167660048
ISBN 10 : 4167660040
フォーマット
出版社
発行年月
2001年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,350p

内容詳細

「ストーカー行為の規制等に関する法律」が昨年施行された。ストーカー問題はこれによって全て解決するのだろうか。日本のストーカー研究の第一人者である著者が明らかにするストーカーの心理と実態。“その時”のための心構えと対策を提言。新たに「桶川女子大生刺殺事件」を詳しく検証した章を書き加えた、ストーカー研究の決定版、待望の文庫化。

目次 : 序章 日本における「ストーカー現象」/ 第1章 ストーキング被害はなぜ続出するのか/ 第2章 ストーカーはどんな人間か/ 第3章 人はなぜストーカーになるのか/ 第4章 ストーカーにどう対処するのか/ 第5章 ストーカーは女の被害妄想か/ 第6章 ストーカーにならないために/ 補章 桶川事件とストーカー規制法

【著者紹介】
岩下久美子 : 青山学院大学法学部卒業。現在社会に特有の“コミュニケーション不全”の人間関係をテーマに執筆活動を続け、日本におけるストーカー研究の第一人者として知られる。2000年3月から警視庁ストーカー問題対策研究会委員。著書に「ヴァーチャルLOVE」がある。食文化にも造詣が深く、活字の世界だけでなく、テレビ、ラジオ、講演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なつなみ さん

    実際あった桶川ストーカー事件を始めいくつかのストーカー体験談が紹介されており、読んでいてあまりいい気分ではありませんが読む手が止まらず。今であればパワハラを始め精神的な被害、メンタル面が気にされるようになった現代ですが、1997年ってこんなにストーカー被害って軽視されていたんだなと…。今でもずさんな印象でしたがちょっとはマシになっていたんですね。20年近く前に書かれているものですがストーカーしてしまう人の経緯から心理がわかりやすく書かれています。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品