トミーノッカーズ 上 文春文庫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167148133
ISBN 10 : 4167148137
フォーマット
出版社
発行年月
1997年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
16cm,612p

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 散文の詞 さん

    主人公がつまずくところから始まるこの話。 上巻は、第一部、第二部からなっていて、第一部で主人公がそのつまずいたものを掘り起こすところが描かれます。 どうやらUFOらしいのですが、はっきりしません。 でも、なんか読んでしまします。面白です。 で、第二部は、どんどん掘り出されるUFOらしいもののせいで、町の住人がその影響を受ける姿が描かれますが、これが、第一部と違ってつまらない。 しっかり書き込まれていて、これが下巻にへの伏線かもしれませんが、読むのが苦痛です。

  • Tetchy さん

    トミーノッカーズが人に憑依するとテレパシーで会話が出来るようになり、なぜか次々と歯が抜けていく“進化”をする。歯の抜けた人が笑うとき、我々はその人が白痴のように見えてしまう一方、どこか狂人めいた感じも受ける。この何気ない設定が街の人々が徐々に侵略され、狂人へと変わっていく様子を描いているように感じた。こういう描写がキングは抜群に上手い。また都会よりも田舎の町の方が恐ろしいと云う。1人の権力者によって牛耳られ、独自の法が成り立ち、町民たちはそれに従わざるを得なくなるからだ。彼らの侵略がまさにこれに当て嵌る。

  • goro@80.7 さん

    ようやく上巻読了。ヘイブンの町が狂気を帯びてまいりましたが今だ実体は現れず、下巻へ入ります。

  • Moca さん

    人々が狂気的に狂い出すのは部分的におぞましかった。「えっ?人間だよね?」って言いたいほどだった。まあ、ある意味SFホラーでしょう。ボビーはUFOに興味があって、UFOの部品を発掘することにした。そもそも、“トミーノッカーズ”とは何か。未知となる物体との遭遇は出来るのかは楽しみなのである。人間がテレパシーを使って、進化を遂げるとは...。ヘイブンという町って、デリーから距離的には近い。デリーだったら、ペニーワイズ(IT)がいる町だ。キングの世界観は一体どうなっているのでしょう。

  • Moca さん

    UFO(未確認飛行機物体)によって、緑色の光(放射線?)に浴びさせられ、歯が抜けてしまって急激に老けて、人々が狂い出す話。図書館にあったので借りてきたが、ハードカバーで文章が上下二段になっており、結構長い話だなぁと思った。二段文章は辛くてきつかった。ヘイブンの住民はあの緑色の光を浴びられたせいなのか、途中から狂気的になるのは確かなのである。アルコール中毒や薬物中毒になりやすいとされている。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品