北条早雲 5 文春文庫

早乙女貢

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167230074
ISBN 10 : 4167230070
フォーマット
出版社
発行年月
1980年08月
日本
追加情報
:
472p;16

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 東森久利斗 さん

    山田風太郎? かと錯覚するほどの○○、××な内容。早乙女貢への硬派な男一匹的印象が覆る。驚き、赤面?、それでも、やっぱり興味津々、最後は食傷気味で飛ばし読み。本来、上中下巻レベルで済んだはず。編集者の欲と入れ知恵で、無理やり原稿枚数を増やされたのかも・・・、と好きな作家だけに擁護しておこう。後北篠氏の成り立ちが良く分かる。

  • カズザク さん

    平和とは、戦争と戦争の間の時期…たまたま戦争がない時期のこと。その戦争…それが原因で引き起こる社会的な様々な悪も、時の権力者の怠慢、無責任が引き起こす。無力な権力者が持つ悪の力には、それを上回る強い力で圧迫することが必要。それが庶民を助け、社会を良くすること。歴史を違う角度から見ると、早雲の下克上は正しい行動に思える。それにしても、早雲の後五代続いた北條家が、もっと強い力に潰されたこと…それも早雲に比べたら、社会的悪に潰されたことが、歴史の皮肉としか言いようがないように思う。28年ぶりの再読…楽しめた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

早乙女貢

1926年、中国ハルビン生まれ。慶応義塾大学中退。戦後、山本周五郎の知遇を得て作家となり、1968年、『僑人の檻』で直木賞を受賞。2008年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品