アリ・ババと四十人の盗賊 アラビアン・ナイト

斉藤洋

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784037447205
ISBN 10 : 4037447207
フォーマット
出版社
発行年月
2005年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
一徳 ,  
追加情報
:
20cm,245p

内容詳細

盗賊たちとの知恵くらべがスリリングな「アリ・ババと四十人の盗賊」、コミカルな味わいの「ふたりの詐欺師」など3編を収録。ユーモアとスリルがきわだった、斉藤洋のアラビアン・ナイト。

【著者紹介】
斉藤洋 : 昭和27年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。亜細亜大学教授。昭和61年、『ルドルフとイッパイアッテナ』により講談社児童文学新人賞を受賞。昭和63年、続編『ルドルフともだちひとりだち』(講談社)により野間児童文芸新人賞を受賞。平成3年、路傍の石幼少年文学賞を受賞

一徳 : 昭和46年、東京都生まれ。イラストレーター。専門学校でグラフィックデザインを学び、ゲーム会社で7年間のデザイナー勤務を経てフリーランスに。キャラクターデザインやカードアート、“Magic The Gathering”(Wizards of the Coast社)のコンセプトアートにも参加するなど、ファンタジーアートを中心に活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく  さん

    自分記録用 『あなたもブックトーク 第1章学校でブックトーク テーマ 扉をあけると』世界の民話の紹介。『みるなのくら』→『注文の多い料理店』→『アリ・ババと四十人の盗賊』→『ピラミッドの謎』→『ツタンカーメン王の秘密』→『プリンセス・プロジェクト』→『バドの扉がひらくとき』→『月 人 石』

  • I am さん

    ずっと気になってて読んでみた。面白かったー。すぐに首をはねたり、からだを4つに切り分けて吊るしたり、派手だし、召使の女性の賢さも素敵。映像で観たいなあ

  • ようこ さん

    子供の頃に絵本で読んだアリババの話と、だいぶ違うな〜と思いながら読みました。モルギアナは初めて知りました。強くて賢い女性ですが、強いにも程があるでしょう…。モルギアナがタイトルにいないのが不思議なくらいです。ひとつめと3つめは児童向けとは思えない、緊迫した騙し合いでわくわくしました。2つめは寓話的な雰囲気で始まったかと思ったら、はちゃめちゃな展開で驚きました。イラストも少しコメディっぽくなっていて、ストーリーと合っていました。連作にしても面白そうな設定です。文官さんの苦労話がもっと見たいw

  • ソーナノ さん

    シリーズ3

  • chie さん

    ☆☆☆

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

斉藤洋

1952年東京に生まれる。1986年『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞を受賞。1988年『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞を受賞。1991年「路傍の石」幼少年文学賞を受賞。2013年『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品