基本情報

内容詳細
アメリカを中心に、情報革命、デジタル・メディア革命は、われわれの想像を超えて進みつつある。まさに、イタリアで起こったルネッサンスのような、文化の劇的な変革が始まっている、といっても過言ではない。本書は、アメリカ西海岸に住み、その情報革命のまっただ中にいた著者の、ライブレポートである。
目次 : 序章 デジタル・メディア・ルネッサンスを読み解く視点/ 第1章 ミュージアム・アートギャラリーの変容/ 第2章 マルチメディア情報ネットワークとソーシャルインフラの形成/ 第3章 未来のメディアとライフスタイルの変容/ 第4章 メディア・ハードウェアの変容と今後の課題/ 第5章 デジタルメディア黙示録
【著者紹介】
志賀厚雄 : フリーランス・プロデューサー。1953年京都に生まれる。英国で環境デザイン、大規模プロジェクトの企画及び運営ノウハウである「クリティカルパス・プロジェクトマネジメント手法」を学んだ後、ロンドン大学考古学研究所において古代オリエント都市形成史を学ぶ。帰国後、VHD(高密度ビデオ信号)方式ビデオディスクによる世界初のインタラクティブ英語自習教材の開発に従事する。1968年より北カリフォルニア在住。米国政府系財団、国連NGO日本窓口歴任。日米間のIT関連事業開発及び調査研究業務を専門とするコンサルタントとして活躍する。現在、伊豆大島にて、循環型農業とITの融合による自立的コミュニティー実験プロジェクトに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
人物・団体紹介
志賀厚雄
フリーランス・プロデューサー。1953年京都に生まれる。英国で環境デザイン、大規模プロジェクトの企画及び運営ノウハウである「クリティカルパス・プロジェクトマネジメント手法」を学んだ後、ロンドン大学考古学研究所において古代オリエント都市形成史を学ぶ。帰国後、VHD(高密度ビデオ信号)方式ビデオディスク
建築・理工 に関連する商品情報
-
アンテナ工学の知識を習得するのに最適な一冊 無線工学の中枢であるアンテナ。そのアンテナの解析法技術を学ぶとができる『IoTシステムの極小アンテナ設計技術』。小形... |2016年01月04日 (月) 12:14
-
AR(拡張現実)の基礎から実践までを網羅した専門書 ARの全てを集約した一冊。ARの基礎から実践までを網羅し、現場エンジニアがすぐに使える他にはない「ARの体系書」とも... |2015年10月05日 (月) 12:31
-
円周率を100万桁まで掲載した不思議な本 3.14で始まる円周率を、ひたすら100万桁まで掲載した『円周率1000000桁表』。1行に100桁を記載した見やす... |2015年10月02日 (金) 10:18
-
クヌース先生の名著の邦訳版が登場 クヌース先生の名著シリーズの第一弾として有名な本の『The Art Of Computer Programming ... |2015年08月05日 (水) 19:04
-
Windows10の基礎から応用までを解説 以前からのユーザーにはおなじみのスタートメニューも復活し、アプリや設定にアクセスしやすくなるWindows10。『W... |2015年07月28日 (火) 11:25
-
幼児のためのプログラミングがブーム! スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツはプログラミングの知識があり、それを活かして起業した。そして世界各国では近年、論理... |2015年06月30日 (火) 10:02
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
