メルセデスの魂

御堀直嗣

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309243351
ISBN 10 : 4309243355
フォーマット
出版社
発行年月
2005年03月
日本
追加情報
:
20cm,255p

内容詳細

BMW、フォルクスワーゲン、ポルシェ…。すべてはメルセデス・ベンツから始まった。自動車発祥の地“シュツットガルト”その歴史と風土から、メルセデス・ベンツの本質をひもとく。

【著者紹介】
御堀直嗣 : 玉川大学工学部機械工学科(流体力学研究室)卒業。1978年から1979年にかけてFL500レースに参戦。1980年からのFJ1600では1981年に優勝経験がある。1984年よりフリーランスライターに。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本EVクラブ副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • SS さん

    主にドイツの自動車メーカーと創業エンジニアの歴史を綴っている。風土や宗教が反映されているのが面白い。

  • うーしー さん

    さすがメルセデスと思った一冊でした。マイバッハに乗ってみたい。

  • スミタ さん

    ベンツだけでなく、ドイツ自動車関連メーカーの発展と企業風土についても述べられていて、興味深い。

  • 100分 さん

    やっぱりベンツに乗りたいなぁ、いつかは、と思わせる本でした それにしてもポルシェもベンツと繋がっていたとは驚きでした

  • washa46 さん

    世界初のガソリン自動車を産み出したカールベンツ… 自動車の歴史はベンツの歴史… 江戸時代と自動車文化を絡めた考察は面白かった…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

御堀直嗣

1955年東京生まれ。玉川大学工学部機械工学科(流体工学研究室)卒業。1978年から1979年にかけてFL500レースに参戦。1980年からのFJ1600レースでは、1981年に優勝経験がある。1984年よりフリーランスライターとなる。現在、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本EVクラブ副代表(

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品