基本情報

内容詳細
『島耕作』『黄昏流星群』『人間交差点』。数々の大ヒット作を世に放つ国民的作家・弘兼憲史、40年間で初の特集本! 2万字インタビュー、中川翔子対談、武田鉄矢、吉永小百合ほか豪華寄稿満載。
●カラーイラストギャラリー『島耕作』『人間交差点』
●弘兼憲史 2万字ロングインタビュー
「漫画家生活40年 島耕作30年 黄昏流星群20年」
●特別寄稿
藤子不二雄A、あだち充、唐沢なをき、三田紀房、福本伸行、小池一夫、林真理子、中川桂子
●武田鉄矢インタビュー
「弘兼作品の中で特に好きなのは『夢工場』です」
●公開対談 「弘兼憲史×吉永小百合」
●熱愛対談 「弘兼憲史×中川翔子」
●中川翔子が選ぶ「私が特に好きな島耕作のエピソード」マンガ2本掲載
その1 樫村の死
その2 島耕作と大町久美子の入籍
●仕事場訪問
ヒロカネプロダクション代表取締役 弘兼憲史の仕事の流儀
●貴重な資料を大公開!
1.1979年に発行された『ファンクラブ会報 創刊号』
2.小学校の時に描いたマンガ『地球大戦』
3.14歳の時に描いた手作り新聞『渦潮』『潮騒』
●マンガ『ホットドッグララバイ』掲載
山口県岩国市を舞台に描いた自伝的なマンガ。1982年発表の初期作品。
●評論
『島耕作』におけるホモソーシャルな欲望 (文・金田淳子)
「死に様」から読む『島耕作』入門 (文・岩下朋世)
弘兼作品の女たちはなぜエロいのか (文・南信長)
島耕作は汚れない。弘兼マンガの「距離感」 (文・伊藤剛)
張りネズミの旅 (文・ブルボン小林)
●編集者が語る「弘兼憲史の舞台裏」
間近で見させてもらった「大きいことはいいこと」だ! (文・笠井俊純)
“4つの謎”から弘兼さんの魅力を繙く (文・吉野彰浩)
●40年間で発表された珠玉の43作品を徹底解説
●主要作品年表 1974〜2014

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
エリナ松岡 さん
読了日:2016/11/21
くさてる さん
読了日:2015/01/10
Iso さん
読了日:2014/12/26
よっしー さん
読了日:2016/02/04
kokada_jnet さん
読了日:2015/08/02
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
弘兼憲史
1947年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒業。松下電器産業(現パナソニック)に勤務後、74年に『風薫る』で漫画家デビュー。その後『人間交差点』で小学館漫画賞(84年)、『課長島耕作』で講談社漫画賞(91年)、講談社漫画賞特別賞(2019年)、『黄昏流星群』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(0
弘兼憲史に関連するトピックス
-
『相談役 島耕作』3巻発売!TECOTが変わる、世界が変わる!! 大株主からの委任状を求めて奔走する島。結果次第では島も危うい立場になるがーー新型コロナウイルスが猛威をふるう中、未来... HMV&BOOKS online|2021年03月22日 (月) 17:00
コミック に関連する商品情報
-
『蝶か犯か-極道様 溢れて溢れて泣かせたい-』4巻発売!特装版はイチャ... 32Pまるごと描き下ろし!執事に扮する御己神が、みうみお嬢様に秘密の手ほどき…。本編では絶対にみられない、ドキドキ最... |3時間前
-
『二月の勝者-絶対合格の教室-』11巻発売!本番まで残すところ約2か月... まるみに立ちはだかる調査書の壁。親のすべきことはただ「待つ」こと…その真意は?中学受験を通じて描かれる子供の成長と親... |1日前
-
『ダンス・ダンス・ダンスール』20巻発売!潤平は「ジゼル」のアルブレヒ... ブランコとオルガの指導により、徐々に「己の」アルブレヒトを掴んでいく潤平!そして満を持して迎えた本番当日だったが、潤... |1日前
おすすめの商品
