基本情報

内容詳細
劇団「青年団」の舞台は、日常の言葉が静かに交錯し、物語が進行する。本書では、このスタイルを作り上げた劇作家・平田オリザの人間像と演劇観を取り上げ、青年団の劇の魅力を掘り下げていく。
【著者紹介】
平田オリザ : 1962年東京都生まれ。劇作家、演出家。桜美林大学助教授。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」を結成。95年、「東京ノート」で第三九回岸田国士戯曲賞受賞。新しい演出様式による「現代口語演劇理論」を確立し、こまばアゴラ劇場を拠点に劇場システムの変革にも取り組む。公演やワークショップの場を海外にも広げる演劇界屈指の理論派(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
colpink さん
読了日:2011/12/20
samandabadra さん
読了日:2009/07/03
をよよ さん
読了日:2018/01/14
UPWOODS さん
読了日:2015/09/16
さおり さん
読了日:2019/01/18
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
平田オリザ
1962年、東京都生まれ。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」結成。戯曲と演出を担当。現在、東京藝術大学COI研究推進機構特任教授、大阪大学COデザインセンター特任教授。2002年度から採用された国語教科書に掲載されている平田のワークショップ方法論により、多くの子どもたちが、教室で演劇を創る体験をし
社会・政治 に関連する商品情報
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
-
流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」 その年の流行やトレンドを代表する言葉が選ばれる「新語・流行語大賞」の大賞が決定。ノミネート語も紹介すると同時に、流行... |2015年12月01日 (火) 18:09
-
資産を1円でも多く残すためのノウハウ 資産が5,000万円を超えたら知っておきたい節税のノウハウを相続に強い税理士が語る『金持ちファミリーの「相続税」対策... |2015年10月19日 (月) 12:19
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』 葬儀や法要のこと、健康保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金等の名義変更のこと、相続税のこと。身近な方が亡くなった... |2015年10月16日 (金) 14:13
おすすめの商品
