基本情報

内容詳細
“選択”をミスって返済困難者にならないために!最新の金利・新制度を踏まえ、あなたにベストなローンを指南!
目次 : 1 予算の判断 得なのはどっち?(年収の8倍と5倍、借入の金額はどっちが正解?/ 年収の20%と30%、返済負担率はどっちが妥当? ほか)/ 2 物件を選ぶ 得なのはどっち?(50m2と55m2のマンション、買うならどっち?/ 「新築マンション」「中古の戸建」ローン審査が通りやすいのは? ほか)/ 3 金融機関 得なのはどっち?(店頭金利と実行金利、実際に借りる金利はどっち?/ いま借りるなら「長期固定金利」「変動金利」どっちが正解? ほか)/ 4 ローン審査 得なのはどっち?(メインバンクとそれ以外の銀行、どっちが有利?/ カード利用の「一括払い」「リボ払い」ローン審査に影響は? ほか)/ 5 返済プラン 得なのはどっち?(「元利均等返済」「元金均等返済」得するのはどっち?/ 「月々の返済のみ」「ボーナス併用」賢い選択はどっち? ほか)
【著者紹介】
平井美穂 : 神奈川県生まれ。平井FP事務所代表。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、証券外務員1種。大学卒業後、新築マンションの販売会社で営業を経験。なかでも特殊ケースの顧客の住宅ローンプランニングが得意。その後、銀行およびモーゲージバンクへ転職し、融資業務・金融商品販売に従事する。出産を機に独立系ファイナンシャルプランナーとなり、公正中立な立場で「相談者がもっとも得する住宅ローン」の借り方をコーチしている。5000件超の相談実績を誇る、実践派の住宅ローンプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
arsogit さん
読了日:2019/11/14
knht さん
読了日:2019/11/03
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
平井美穂
神奈川県生まれ。平井FP事務所代表。宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(CFP)、証券外務員1種。大学卒業後、新築マンションの販売会社に就職。用地仕入後の商品企画からモデルルームでの営業まで経験。その後、銀行およびモーゲージバンクへ転職し、融資業務・金融商品販売に従事する。出産を機に独立系フ
実用・ホビー に関連する商品情報
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
