原油暴落の謎を解く 文春新書

岩瀬昇

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166610808
ISBN 10 : 4166610805
フォーマット
出版社
発行年月
2016年06月
日本
追加情報
:
262p;18

内容詳細

二〇一六年初めに20ドル台を記録した原油価格。暴落はなぜ起きたのか?そもそも石油の価格はどうやって決まるのか?そのメカニズムを解き明かすとともに、価格予想にも挑戦。今、最も信頼されるエネルギーアナリストが石油を軸に世界を見通す。

目次 : 第1章 原油大暴落の真相(波瀾万丈の2016年が明けた/ 「20ドル」の呪文 ほか)/ 第2章 今回が初めてではない(無一文で死んだドレーク「大佐」/ ジェットコースターのように乱高下 ほか)/ 第3章 石油価格は誰が決めているか(OPECとセブンシスターズが裏取引?/ 市場を動かす「先物取引」 ほか)/ 第4章 石油の時代は終わるのか?(石油が枯渇する心配はない/ シェール革命の何が「革命」だったのか ほか)/ 第5章 原油価格はどうなる?(辣腕経営者リー・レイモンドも止めた/ 人口増が需要を増やす ほか)

【著者紹介】
岩瀬昇 : 1948年、埼玉県生まれ。エネルギーアナリスト。浦和高校、東京大学法学部卒業。71年三井物産入社、2002年三井石油開発に出向。10年常務執行役員、12年顧問、14年6月退職。三井物産入社以来、香港、台北、2度のロンドン、ニューヨーク、テヘラン、バンコクでの延べ21年間にわたる海外勤務を含め、一貫してエネルギー関連事業に従事。現在は、新興国・エネルギー関連の勉強会「金曜懇話会」代表世話人として、後進の育成、講演・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • C-biscuit さん

    古本購入。2016年に30ドルを割り込んだ原油価格の将来をうらなう当時の本である。最後に今後の価格予想が載っているが、結果的にはほぼ正解のようである。読みたい本がたくさんあるが、もっと早く読んでおけばと思った本w。経済指標の中にもWTI原油価格などもあり、インデックス型の投信もあるので興味を持った次第だが、原油価格の歴史を含めて、若干専門的である部分もあったが良くわかった。日本のプラント設計がサウジの原油をベースに作られているらしく、その原油を使う方が効率が良いらしい。様々なファクターがあるのも知れた。

  • ごんちゃん さん

    原油の《価格》を軸に、その歴史と動向、仕組み、今、起こっていること、これから起こるであろうこと。理論的に説明がなされ、なかなか濃いです。《価格》に焦点が充てられているので、投資家や金融関係者向きじゃないかな。

  • 月をみるもの さん

    オイルピーク論はいつのまにやら露と消え、シェールバブルもほぼはじけきった。戦前のような戦略物資ではないが、かといって市場で取引される純然たる一商品とも言い難い石油。その価格は、どこでどう決まっているのか? マクロな総需要/総供給の関係が一番基本なのは当然として、サウジは(かつUAE がやったように)石油が尽きた後を見越した国の運営ができるのか?経済制裁を解除されたイランは今後どう動いていくのか?両国の余剰生産能力を上回る供給減が生じたら?といった数々のファクターを考えていかなければならない。

  • Emkay さん

    長年、大手商社で石油開発に携わっていた著者によって、原油価格の形成方法が細かく分解され、今後の展望が予測される。現場感覚に溢れているので話がディテールに引っ張られるが、その分ハッタリがない。価格は市場が決めているが、今だに世間で、中東クラブが秘密裏に価格決定しているといった陰謀論が幅を効かせているのは指摘どおり。シェールガスが多様性と価格弾力性をもたらしているという主張はよく分かった。石油会社は価格を横にらみしながら在庫量を調整し、その量が落ちる時が原油価格の上昇を1〜3年以内に導くというのが結論だ。

  • coldsurgeon さん

    原油価格の決まり方が理解できました。そして、埋蔵量が、ころころ変わる仕組みも理解しました。エネルギ利用に関して、さらなる科学の進歩が期待されるところです。今のままでよい、とは決して言えない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

岩瀬昇

1948年、埼玉県生まれ。埼玉県立浦和高等学校、東京大学法学部卒業。1971年、三井物産に入社後、2002年より三井石油開発に出向、10年より常務執行役員、12年より顧問、14年6月に退任。三井物産に入社以来、香港、台湾、二度のロンドン、ニューヨーク、テヘラン、バンコクでの延べ21年間にわたる海外勤

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品