黒焦げ美人

岩井志麻子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163212906
ISBN 10 : 4163212906
フォーマット
出版社
発行年月
2002年09月
日本
追加情報
:
20cm,187p

内容詳細

妾稼業の美しい姉の家には、岡山ではまれな遊び人たちが集まって来る。でもある日、姉は殺された。それも全身を黒焦げに焼かれて…。大正初年の岡山で実際におこった猟奇殺人事件が、いま甦る。

【著者紹介】
岩井志麻子 : 昭和39(1964)年、岡山県生まれ。ジュニア小説作家をへて、平成11(1999)年に「ぼっけえ、きょうてえ」で第六回日本ホラー小説大賞を受賞。翌年、同作品を含む単行本『ぼっけえ、きょうてえ』で第十三回山本周五郎賞を受賞。また14年には『tr´ai c^aay(チャイ・コイ)』で第二回婦人公論文芸賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ちょん さん

    大正時代の不思議な物語。終始、色あせた空気の中で話が進む感じ。岡山弁がいい。

  • そのぼん さん

    とても不思議で不気味で淫靡な雰囲気の作品でした。大正時代、とある殺人事件の被害者の妹の目線で進んでいきました。 なんとも形容し難い空気感が作品の味わいになっていたと思いました。

  • 花々 さん

    良かった。岩井さんのお話しの登場人物は、皆どこか不幸で悲しい。悪ぶってみても、心は純粋で一途。その想いは各々、伝わることなくすれ違い合う。淫らな描写があっても、裏切りの描写があっても、なぜか登場人物たちに同情してしまい憎めない。純愛要素は皆無なのに、読めば読む程に純愛を感じて切ない。大正〜明治の時代設定も良い。

  • 星落秋風五丈原 さん

    大正初年に実際に起こった事件をもとに描く岩井版「冷血」。女学校に通う晴子の家は、一回り近く年の離れた姉の珠枝が妾稼業に精を出す事で、暮らしが成り立っていた。13.、4の頃から金を持った男を嗅ぎ分けて近付き、手練手管で篭絡して金を引き出させる才に長けていた珠枝は、資産家の尾崎に囲われている。尾崎が不在がちなのを良い事に、東京の大学を出ながら定職につかずぶらぶらしている大橋や、地元中学の音楽教師の藤原など、粋人・遊び人達を引き入れて淫靡な宴が繰り広げられていた

  • ma_2 さん

    「岡山女」に通じる、明治天皇の崩御後の混沌とした時代背景に実在の残虐な事件を志麻子テイストで味付けしているがイマイチであった。この妾業をしている姉と聡明で冷静に観察する妹の合体が「岡山女」の隻眼の占い師であろう。「岡山女」は好きな作品で★4つだったが、「黒焦げ美人」はストーリーテラーとして登場する妹が語る犯人像に焦点を向けているが、これがつまらない原因かと。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

岩井志麻子

岡山県生まれ。1999年、短編「ぼっけえ、きょうてえ」で第6回日本ホラー小説大賞を受賞。同作を収録した短篇集『ぼっけえ、きょうてえ』で第13回山本周五郎賞を受賞

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品