日本懐かし即席めん大全 タツミムック

山本利夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784777816385
ISBN 10 : 4777816389
フォーマット
出版社
発行年月
2015年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
125p;21

内容詳細

あの頃のあの味を思い出す…… 「即席めん」を通して、もう二度と戻らない少年時代、青春時代を懐かしむ。

1958年の『チキンラーメン』(日清食品)の発売以来、「即席めん」は国民食として日本の食卓に深く根を下ろしてきました。様々なシーンで多種多様な即席めんを食べてきた記憶は、
日本人の大多数が共有するものでしょう。また、自分が少年時代、青春時代に親しんだ即席めんに特別な思い入れやノスタルジーを感じる人も少なくないはずです。
そこで本書では、昭和の時代を中心とした懐かしい「即席めん」にフォーカスし、今も現役のロングセラー、今はなき思い出の商品、忘却の彼方にあった名品・珍品、同時に袋めんから
カップめん、ラーメンやうどん・そば、やきそばなどに至るまで、幅広く集めて掲載。さらに、当時のCMや広告、種々のコラム、関係者インタビューなども織り交ぜながら、バラエティ感
溢れる内容で構成します。

【構成内容(予定)】
●今も愛され続けるロングセラー商品
●今はなき思い出の商品
●地方限定系
●懐かしのCM・広告
●即席めん界を席巻した数々のブーム
●めん・かやく・スープの変遷
●各種コラム
●関係者インタビュー

…etc.

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • スパシーバ@日日是決戦 さん

    {2015年} 1958年「チキンラーメン」(日清食品)が発売されてから60年足らず。中高時代は夜食として、大学・若き頃の社会人時代は昼・晩飯としてお世話になりました。私事で恐縮ですが、胃袋を満たしてくれた10の商品を発表! カップヌードル(しょうゆ・カレー)[日清食品]/サッポロ一番(しょうゆ・味噌・塩)[サンヨー食品]/ホンコンやきそば[エスビー食品]/ホームラン軒[カネボウ食品]/明星中華三昧(広東風)[明星食品]/中華そば[大黒食品工業]/本中華[ハウス食品]。

  • kinkin さん

    第一部は「チキンラーメン「カップヌードル」の誕生について。 第二部はカップメン、即席めんのロングセラー商品を紹介している。ほとんどの方は一度は食べたことがアルのではないかと思う即席めん。コンビニやスーパーに行くとその種類の多さに驚いてしまう。どれがなにやら渾然一体。結局は定番のを買ってしまうのだな。そしてこの世界は競争も激烈らしく売れない商品はあっという間に消えてしまうようだ。各商品の包装の歴史もわかってなかなか暇つぶしにはよかった。図書館本

  • キク さん

    アイスが面白かったので即席麺も。懐かしかった。気になったのが「アイスのパッケージが時代で大きく変わっていくのに対して、即席麺のパッケージはどれも大きく変わっていない」ということ。なんでだろうと考えて「即席麺は同じ大人が買い続けるので同じパッケージですぐ認識できるようにしている。それに対して、アイスはその時代時代の子供達が買うので、その時代に合うパッケージに変え続けて入れ替わり続ける子供達にアピールし続ける必要がある」からじゃないかと推測してみた。、、、ガリガリ君を40年食べ続けてる僕がいうのもなんだけど。

  • あじ さん

    食で大革新を起こした「チキンラーメン」が誕生し、半世紀以上になります。これまで私は様々な分野の商品を見てきましたが、一番バブリーでキャッチーな時代は、80年代だと思っています。ネーミングもアイデアも、遊び心がナウい!「楊夫人マダムヤン」「お湯捨て禁止」「青春という名のラーメン」。ラーメンとチャーハンがWで楽しめる商品や、水を入れると瞬間沸騰する商品、一分ヌードルを謳う商品など大豊作です。味は詳しく覚えていないけれど、パッケージやCMは記憶にある。日本が世界に誇る即席メン、飽和市場を打破して欲しいものです。

  • 山田太郎 さん

    写真が多くてみてるだけで楽しいんだけど、そんなに小さいころから食べてたわけでもないので、いまいちのめりこめなかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品