基本情報

内容詳細
経済学者・社会思想家であり、慶應義塾長であった小泉信三が遺した、スポーツをめぐる随想集。東宮御教育常時参与として、現在の天皇の教育にもあたった小泉信三の良識と気品あふれる文章が味わえる1冊。
【著者紹介】
小泉信三 : 経済学者、教育家。明治21(1888)年、東京三田に生まれる。普通部より慶応義塾に学び、体育会庭球部の選手として活躍。明治43年、慶応義塾大学部政治科を卒業し、慶応義塾の教員となる。大正元(1912)年9月より大正5年3月まで、イギリス・ドイツへ留学。帰国後、大学部教授として経済学、社会思想を講ずる。大正11年より昭和7(1932)年まで庭球部長。昭和8年より昭和22年まで慶応義塾長を務める。昭和24年より東宮御教育常時参与として皇太子殿下(今上天皇)の御教育にあたる。昭和34年、文化勲章受章。昭和41年、逝去。また、昭和51年、野球殿堂入り
山内慶太 : 慶応義塾大学看護医療学部助教授、慶応義塾福沢研究センター所員。医学博士。昭和41年生まれ。平成3年、慶応義塾大学医学部卒業
神吉創二 : 慶応義塾幼稚舎教諭。庭球三田会常任幹事。昭和45年生まれ。平成4年、慶応義塾大学法学部法律学科卒業。在学時は慶応義塾体育会庭球部主務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
白猫の単語 さん
読了日:2017/01/14
おせきはん さん
読了日:2015/03/04
神立裕之 さん
読了日:2017/02/21
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
小泉信三
1888(明治21)年、東京生まれ。慶應義塾大学卒業。経済学者、教育者、評論家。1916(大正5)年慶應義塾大学理財科教授。1933〜47(昭和8〜22)年同塾長を務める。戦後は東宮御所参与として皇太子時代の天皇陛下の教育を担当、ご成婚の仲人役を果たした。また、スポーツと文学に造形が深く、野球殿堂入
文芸 に関連する商品情報
-
BTS愛読書&コンセプト・楽曲引用本まとめ メンバーがおすすめの本や、過去のアルバムのコンセプト、MVなどで引用された関連本、その他韓国文芸(K文学)の人気&お... |2020年12月29日 (火) 11:00
-
【特集】梨泰院に不時着だけど大丈夫」 『愛の不時着』『梨泰院クラス』『サイコだけど大丈夫』のノベライズや写真集・絵本が続々発売。また、ドラマをきっかけに韓... |2020年12月25日 (金) 00:00
-
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』11巻特装版はドラ... ドラマCDでは、フルメンバーの「楓の木」が繰り広げるハチャメチャな各層観光の様子を、完全新作でお届けします! |2020年12月22日 (火) 18:00
-
第164回芥川賞・直木賞候補作品 日本文学振興会は18日、第164回「芥川賞・直木賞」の候補11作品を発表。芥川賞には、ロックバンド・クリープハイプの... |2020年12月18日 (金) 00:00
おすすめの商品
