先を見過ぎた鉄道車両たち

富田松雄

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784802209823
ISBN 10 : 4802209827
フォーマット
出版社
発行年月
2021年02月
日本
追加情報
:
257p;19

内容詳細

カプセル式新幹線から、160km/hの在来線特急まで。国鉄が思い描いた実現しなかった“未来の車両たち”の顛末

目次 : 第1章 電車編(夜行急行用の寝台電車構想/ ロングシート・クロスシート変換車両 ほか)/ 第2章 気動車・客車編(ガスタービン車両による高速化計画/ 国鉄末期の新型ディーゼル急行・特急構想 ほか)/ 第3章 新幹線編(新在直通カプセル式新幹線/ 951形をベースにした250km/h運転モデルチェンジ車両 ほか)/ 第4章 機関車・除雪車編(貨物列車のスレーブコントロール/ 1970年代以降の機関車計画 ほか)

【著者紹介】
富田松雄 : 1973年山口県下関市生まれ。鉄道会社に入社後、駅員を経て車掌、運転士としての乗務を経験する。2014年に退職後、ライター・カメラマンに転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 六点 さん

    日本の鉄道は、高度成長期後半からその末期にかけて、新幹線網の発展と在来線の有効活用、貨物輸送の活性化に結構な資源を投入してきたのだな、と、得心が行く。そんな、アイディア出しのブレストの断片のような計画から、試験車両まで建造し、試験を繰り返したが日の目を見なかった計画、数十年の間を置いて、現在にまでつながる計画など、技術開発の困難さを教えてくれた好著である。ただの鉄オタの占有物にするには惜しい本である。日本の環境では絶対に必要にならないものまで、研究していた鉄道工学の強さと厚みと凄みが伝わってきた。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

富田松雄

1973年山口県下関市生まれ。鉄道会社に入社後、駅員を経て車掌、運転士としての乗務を経験する。2014年に退職後、ライター・カメラマンに転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品