潮音 第2巻

宮本輝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163919478
ISBN 10 : 4163919473
フォーマット
出版社
発行年月
2025年02月
日本
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

内容詳細

幕末・維新の動乱を描く宮本文学初の大河歴史小説、いよいよ佳境へ!
時代は江戸幕府最末期の安政から元治年間。お登勢を妻に迎え薬売りとして一本立ちした弥一は、「高麗屋」の主・金兵衛から、京で二、三年暮らし、経験をさらに積むよう言われる。その頃京には、島津久光が兵を率いて上洛し、天皇を奉じて幕府と対決する――との噂が流れていた。弥一は、薩摩藩邸に向かい旧知の園田矢之助と面会する。尊王攘夷の嵐はますます吹き荒れ、寺田屋事件、池田屋事件と血なまぐさい騒動が続く。さらに攘夷派のもう一つの雄・長州藩と諸外国の間で紛争が起き、いよいよ幕府の権力は崩れつつあった。

【著者紹介】
宮本輝 : 1947年、兵庫県神戸市生れ。追手門学院大学文学部卒業。広告代理店勤務等を経て、77年「泥の河」で太宰治賞を、翌年「螢川」で芥川賞を受賞。その後、結核のため三年ほどの療養生活を送るが、回復後、旺盛な執筆活動をすすめる。『道頓堀川』『錦〓』『青が散る』『流転の海』(全九部。毎日芸術賞)『春の夢』『優駿』(吉川英治文学賞)『約束の冬』(芸術選奨文部科学大臣賞)『骸骨ビルの庭』(司馬遼太郎賞)等著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    宮本 輝は、永年に渡って新作をコンスタントに読んでいる作家です。前月の第一巻に続いて、今月は第二巻です。第二巻 の舞台は動乱の京都、江戸幕府崩壊前夜まででした。続いて第三巻へ、来月も読みます。 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163919478

  • モーモー さん

    薩摩藩と交わりのある富山の薬売りの目線からみた幕末の流れ。第2巻はさくらだもん、寺田屋、薩英戦争、池田家事件と幕末の大きな事件がてんこ盛り。 鎖国が終わり、金と銀の交換比率の是正、輸入品の買占めによる物価の高騰が徳川政府から民衆の心が離れていった。現在の様々な物価高騰が自民党への支持を減らしているのはまさに歴史は繰り返されるですね

  • kaorin さん

    桜田門外の変から、池田屋事件、薩英戦争、そして禁門の変。世の中は大きく変わりはじめる。弥一の目から描かれる幕末は、血気盛んな武士達の大義名分やプライドに振り回される商人、その家族が多く登場する。富山の薬売り達は、自分たちの商いを守り、富山の民を守るために、命の危険にさらされながら、東奔西走する。どのような大義名分だろうと、商いを続けるために薩摩藩を守ろうとする弥一たち。名もなき庶民たちこそ、英雄だ。京都の殺伐とした光景の合間に入る富山の情景が心に染み入る。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

宮本輝

1947年、兵庫県神戸市生れ。追手門学院大学文学部卒業。広告代理店勤務等を経て、77年「泥の河」で太宰治賞を、翌年「螢川」で芥川賞を受賞。その後、結核のため三年ほどの療養生活を送るが、回復後、旺盛な執筆活動をすすめる。『道頓堀川』『錦〓』『青が散る』『流転の海』(全九部。毎日芸術賞)『春の夢』『優駿

プロフィール詳細へ

宮本輝に関連するトピックス

  • 宮本輝『潮音』第1巻 1月20日発売 維新への礎となった、薩摩藩と越中富山の薬売りの知られざる絆。黒船来航、幕府の危機を背景に、一商人の目から描かれる激動... HMV&BOOKS online|2025年01月17日 (金) 00:00
    宮本輝『潮音』第1巻 1月20日発売

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品