教育「真」論 That’s Japan Special 連続シンポジウムの記録

宮台真司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784901391528
ISBN 10 : 4901391526
フォーマット
出版社
発行年月
2004年06月
日本
追加情報
:
21cm,301p

内容詳細

3回の連続シンポジウム「教育「真」論」における徹底討論の全記録。「教育」問題をこれまでとは違う角度から徹底的に考察。子どもたちの明るい未来につながる提言が満載の珠玉の1冊。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゆうきなかもと さん

    もはや「いじめ」や「少年犯罪」において、心の闇をあまり語らなくなってきているような気がするのは俺だけだろうか。ドメスティックバイオレンスの問題は今読んでも役立つ内容。寺脇研と平田オリザとの鼎談で語られてた問題はあの頃から全く手つかずって感じで、ところどころ古い内容もあるが、これもまた役立つ。歴史を「戦略の宝庫」として読むというのも良い。まぁ、語ることに意味があるんだろうけど、とっちらかってる感は否めない。一気に読めるくらい面白いのだが…

  • 遠山太郎 さん

    学校的なものにしたがっていては社会的なものに適応できなく80年代にはなっていた。寺脇研も美辞麗句とよらしむべし、知らしむべからずの愚民政策だという体たらく。動機づけ問題。国家の機能を問わない民主主義。不平士族→青年。蘇峰(尊王と帝国が父母)→漱石・鴎外→北→太陽の季節→西郷から龍馬という青年観の変容。漸進と革新。成熟社会の目標喪失・総外部化と妄想の目標・外部。毎日か産経か一社が潰れれば記者クラブは解放される?。西郷隆盛的発想。(1

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

宮台真司

1959年宮城県生まれ。社会学者、映画評論家。東京都立大学教授。1993年からブルセラ、援助交際、オウム真理教などを論じる

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト