基本情報

内容詳細
単なる偶然、でも、それは意味ある偶然かもしれない。世界各地へ出かけ、また漱石『夢十夜』や三島『豊饒の海』、芭蕉など文学の世界を逍遥し、死者と生者が交わる地平、場所に隠された意味を探し求める。能楽師・安田登が時空を超える精神の旅へといざなう。
目次 : 旅(敦盛と義経/ 奄美 ほか)/ 夢と鬼神―夏目漱石と三島由紀夫(『夢十夜』/ 待ちゐたり ほか)/ 神々の非在―古事記と松尾芭蕉(笑う神々―能『絵馬』と『古事記』/ 謡に似たる旅寝 ほか)/ 能の中の中国(西暦二千年の大掃除/ 時を掴む ほか)/ 日常の向こう側(心のあばら屋が見えてくる/ レレレのおじさんが消えた日 ほか)
【著者紹介】
安田登 : 下掛宝生流能楽師。1956年千葉県銚子市生まれ。高校時代、麻雀とポーカーをきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に目覚める。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を、東京(広尾)を中心に全国各地で開催する。現在、関西大学特任教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
yumi✽.。.:* さん
読了日:2021/07/25
翡翠 さん
読了日:2022/04/20
かりんとー さん
読了日:2021/12/20
イワハシ さん
読了日:2021/09/28
ganesha さん
読了日:2021/08/12
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
安田登
1956年千葉県銚子市生まれ。ワキ方の能楽師として活躍するかたわら、甲骨文字、シュメール語、論語、聖書、短歌、俳句等々、古今東西の「身体知」を駆使し、さまざまな活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文芸 に関連する商品情報
-
『やがて海へと届く』公開記念!中川龍太郎監督インタビュー 彩瀬まるさんの小説『やがて海へと届く』を詩人としても活動する中川龍太郎監督が映画化。実写映像にアニメーションを加えた... |2022年04月15日 (金) 11:00
-
BiSHモモコグミカンパニー『御伽の国のみくる』発売記念イベント(特別... 【開催日】4月1日(金)19:00〜 | 『御伽の国のみくる』の発売を記念して、ゲストに加賀翔さんを迎えたオンライ... |2022年03月03日 (木) 18:00
-
【受賞作決定!】2021年下半期 第166回芥川賞・直木賞 2021年下半期「第166回 芥川賞」「第166回 直木賞」の受賞作品が決定しました。各ノミネート作品とあわせてご紹... |2022年01月19日 (水) 18:30
おすすめの商品
