基本情報
内容詳細
命を落とす人、拾う人の差はどこにあるのか?対症療法中心の現代医療はかえって病気を増幅している。不要なものは過剰な手術・放射線・抗がん剤・薬…。痛み、発熱、下痢などは免疫の治癒反応。病気の本質と免疫の本来の力を知れば、ガンも恐れることはない。あなたを救う最先端の免疫学の知識をわかりやすく説く。
目次 : 開口一番、そもそも免疫とは?/ 今あかされる免疫力の正体/ 軍の命令・指揮系統/ 顆粒球タイプとリンパ球タイプについて/ 白血球は逆に自律神経を支配している/ 「顆粒球人間」と「リンパ球人間」/ 気圧と白血球について/ リンパ球の分類と胸腺について/ 臓器のルーツと進化/ 両者とも功罪は相半ばす〔ほか〕
【著者紹介】
安保徹 : 1947年、青森県生まれ。東北大学医学部卒業。新潟大学大学院教授(国際感染医学・免疫学・医動物学分野)
無能唱元 : 1939年長野県生まれ。臨済宗禅通寺に入山。15年間の参禅中に「因依唯識」という悟りを得る。人間の学を研究する「唯心円成会」を主催し、説教会、コンサート、著作などで人々をひきつける“心の僧侶”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
Salsaru さん
読了日:2014/01/24
うれしの さん
読了日:2011/09/21
Tatuyuki Suzuki さん
読了日:2018/06/10
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
安保徹
1947‐2016。昭和22年10月生まれ。東北大学医学部卒。2015年から中央大学兼任講師。新潟大学名誉教授。1980年アラバマ州立大学留学中に「ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体」を製作。1989年胸腺外分化T細胞を発見。1996年白血球が自律神経の支配下にあるというメカニズムを
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・