親子で観察する身近な雑草図鑑

天野誠

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784816371837
ISBN 10 : 4816371834
フォーマット
出版社
発行年月
2022年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
304p;19

内容詳細

身の周りで見かける雑草を中心に353種(画像掲載種)を掲載。雑草の名前や由来、生態や特徴、出会い率、花が咲く季節と時期についてやさしく解説しました。雑草の名前がわからなくても季節(春、初夏、夏、秋、冬)と色(大まかに9色)で検索できます。観察のポイントや似ている雑草との見分け方なども紹介。雑草に詳しいあまの博士とわぴ研究員が、季節ごとの観察の楽しみ方をレクチャーしてくれます。

目次 : 季節の雑草さんぽ/ 拡大して観察しよう/ 花色インデックス/ この図鑑の使い方/ わぴ研究員の七つ道具/ 春の雑草/ 初夏の雑草/ 夏の雑草/ 秋の雑草/ 冬の雑草/ 付録

【著者紹介】
天野誠 : 1959年生まれ。東京都出身。横浜の郊外で育つ。東京大学第一種博士課程修了。理学博士。千葉県立中央博物館に奉職。専門は植物分類学、細胞分類学

岩槻秀明 : 1982年生まれ。気象予報士。自然科学系ライター。「わぴちゃん」の愛称でメディアにも多数出演。千葉県立関宿城博物館調査協力員、千葉県希少生物及び外来生物に係るリスト作成検討会種子植物分科会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • びぃごろ さん

    ナツメ社の図鑑シリーズいいなぁ。コケ・鳥・野草に続いて今度は雑草。庭に植えらる園芸種ではなく、道端、公園、空地などで目にする植物が353種紹介されている。ナズナ(ペンペングサ)とシロイヌナズナの違いをココで知る。図鑑によって写真の捉え方が違うので多くの本を眺めるのは大事だと思う。名前を知らずよく見かけていた草「オランダミミナグサ」小さい白い花が、こんなに可憐な作りだとは!サブ写真でこれがマイベスト。

  • もけけ さん

    身近な雑草が沢山載っていて、調べやすいです。また食べられるものなど、分かりやすく記載されていて、この本からどんどん興味がひろがります。

  • kaz さん

    雑草と言うには可哀そうなものも。名前と写真を繰り返し眺めていれば、多少は頭に入るかと期待しているのだが、なかなか難しい。図書館の内容紹介は『市街地や里山でよく見かける身近な雑草353種を、名前を知らなくても調べられるように、季節別、色別に並べて、写真と文章で解説。観察するポイントや、よく似た雑草との見分け方も紹介する』。

  • ウリエル さん

    図書館本。親子でこの本を片手に散歩するのはとっても楽しい♫散歩しているときに畦道や田んぼや野原に咲いているような身近な雑草を調べることができる!親子で見ながらあーでもないこーでもないと一緒に散歩できる図鑑がほしいと思ってたので、これはとても欲しい1冊!でもなかなか前に進めない(笑)写真も豊富で豆知識などもあり、ちょっとした情報を知るには便利。詳しくはちゃんとした図鑑で調べる感じかな。見てるだけでも散歩した気分になれて楽しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

  • 『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
    『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売
  • ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
    ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本
  • BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
    BLSヘルスケアプロバイダーコースの本
  • 神経学を学ぶ学生必携の書 画像検査から緩和ケアまで、最新の内容を盛り込み、神経学の教科書として時代に即した内容が自慢の『臨床神経内科学』。本改... |2016年02月10日 (水) 16:33
    神経学を学ぶ学生必携の書
  • 内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
    内科、外科1700疾患を1冊に凝縮
  • 3種類から選べる『理科年表』 自然科学を全分野にわたって集約した「自然界の辞典」ともいえる『理科年表 平成28年』。通常版のほかに、文字が大きく読... |2016年01月13日 (水) 17:16
    3種類から選べる『理科年表』

おすすめの商品