基本情報
内容詳細
脳はこころの司令塔?遺伝子や細胞レベルで脳の構造を解説!機能、老化、疾患、ブレインテックまで、脳科学研究の歩みといまがわかる一冊!
目次 : 第1章 脳の構造と機能のおはなし(脳とこころ/ 脳の解剖/ 脳の構造や機能の理解を進めたテクノロジー/ 脳の役割分担/ 学習と記憶)/ 第2章 さまざまな動物の脳と脳をつくる細胞のおはなし(脳をもつ動物/もたない動物/ 脳のサイズと知能/ 脳を形づくる細胞たち/ 脳の細胞と他の臓器の細胞の違い/ 脳はなぜ柔らかいの?/ 神経伝達の要所としてのシナプス/ 素早い神経伝達のための「ケーブル」)/ 第3章 脳の発生のおはなし(はじまりは「管」/ 神経管の中の“お母さん細胞”?/ 多様な神経細胞はどうやってつくられる?/ 神経細胞の位置はどうやって決まる?/ 神経回路のつくられ方)/ 第4章 脳の発達と老化のおはなし(グリア細胞の産生/ シナプスの「刈り込み」/ 「臨界期」のしくみ/ いくつになっても脳細胞はつくられる/ 脳の発生・発達の異常と神経発達障害/ 脳の老化と精神疾患)/ 第5章 脳科学研究のいま(光で神経回路を操作する/ 脳のシワはどうやってできる?/ ヒトの大脳皮質はどのようにして“ハイスペック”になったのか?/ 脳と腸と免疫の大事な関係/ 新型コロナウイルス感染症による嗅覚障害/ ブレインテック最前線)
【著者紹介】
大隅典子 : 東京医科歯科大学歯学部卒、歯学博士。同大学歯学部助手、国立精神・神経センター神経研究所室長を経て、1998年より東北大学大学院医学系研究科教授(現職)。2006年より同大学総長特別補佐、2008年にディスティングイッシュトプロフェッサーの称号授与。2018年より東北大学副学長(広報・ダイバーシティ担当)、附属図書館長を拝命。「ナイスステップな研究者2006」「令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 理解増進部門」受賞。2022年に東北大学として「第4回輝く女性研究者活躍推進賞(ジュンアシダ賞)」受賞。第20〜22期日本学術会議第二部会員、第23〜25期同連携会員。専門分野は発生生物学、分子神経科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
zoe さん
読了日:2023/09/17
takao さん
読了日:2024/10/09
Nakaindia さん
読了日:2024/05/19
亀 さん
読了日:2024/11/14
山崎 邦規 さん
読了日:2024/06/17
(外部サイト)に移動します
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・