むかし話で学ぶ経営塾

大澤賢悟

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784426127442
ISBN 10 : 4426127440
フォーマット
出版社
発行年月
2021年12月
日本
追加情報
:
224p;19

内容詳細

経営を学ぼうとして挫折した人、これから学ぶ人たちへ贈る21のむかし話から学ぶ経営学。

目次 : 第1章 会社を経営するために、知っておくべき「きほん」があります。テクニックを学ぶ前にこの「きほん」を押さえましょう。(桃太郎/ アリとキリギリス ほか)/ 第2章 長い時間をかけて選ばれた、経営者に活用される「考える枠組み」があります。枠組みを使うことでミスや漏れが減り成功に近づきます。(北風と太陽/ シンデレラ ほか)/ 第3章 商品・サービスを売るためには、ただ売り込めばいいわけではありません。売れる商品・サービスに変えるために意識するポイントがあります。(長靴をはいた猫/ ガチョウと黄金の卵 ほか)/ 第4章 会社に係わる多くの人たちの未来のために長く続く会社を作りましょう。続く会社がやるべきこととは。(小人の靴屋/ いなばの白うさぎ ほか)

【著者紹介】
大澤賢悟 : 大澤税理士事務所所長。1978年生まれ。愛知県豊田市出身。中小企業診断士・ITストラテジスト・GCS認定コーチ・税理士・社会保険労務士。電気通信大学大学院修了後、富士ゼロックス株式会社に入社。1年目より管理職としてデータ分析による見える化とPDCAによる現場改善に努め、業務効率300%改善を達成する。退職後は名商大ビジネススクールで経営学を学びMBAを取得。中小企業の「やる気を笑顔に変える」ことを経営理念として大澤税理士事務所を開業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • のるくん さん

    古典や歴史に経営戦略や人生訓を学び続けても、奥深くその真髄に近づくのは難しい。誰もが子どもの頃に読んだり聞いたりしたことのあるむかし話にも経営戦略や経営手法を学べることも新発見で興味深い。むかし話が子ども達への情操教育や後世への教訓・戒めだけでなく、概念すら無かった「経営」にも活かされるとは先人も想像していなかっただろう。「むかし話は子どものためのもの」と侮らず、学ぶ姿勢をもつことが、会社を良くし事業を成功させる経営者やリーダーなのだろう。本棚の奥にしまったむかし話を引っ張り出して、また読んでみるかなぁ。

  • Go Extreme さん

    会社を経営するための「きほん」: 桃太郎 アリとキリギリス 一寸法師 3枚のお札 会計数字のない経営は迷子の経営 経営者に使用される「考える枠組み」: 北風と太陽 シンデレラ さるかに合戦第 かさ地蔵 こぶとりじいさん おいてけぼり わらしベ長者. 経営成績分析は粗利益が基準 売れる商品・サービスのポイント: 長靴をはいた猫 ガチョウと黄金の卵 地獄のあばれもの かぐや姬 まんじゆうこわい 聞き耳頭巾 貸借対照表 続く会社がやるべきこと: 小人の靴屋 いなばの白うさぎ 五助どんの商売 ブレーメ ンの音楽隊

  • しんぽい さん

    コンセプトとしては面白いが、こじつけが強く、ビジネス的な部分は、ほぼ頭に入らなかった。 こういう昔話あったなー。と思い出しただけでも良しとしよう。

  • 洋介天野 さん

    みんな知ってる昔話の「ココに注目」ポイントを基に、さまざまな経営理論を解説。 具体的でイメージがしやすいので、入門的に読める、かつ「こんな視点があったんだ」と気付けるエンタテインメント系経営本です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大澤賢悟

中小企業診断士・ITストラテジスト・GCS認定コーチ・税理士・社会保険労務士。大澤税理士事務所所長。1978年生まれ。愛知県豊田市出身。電気通信大学大学院修了後、富士ゼロックス株式会社に入社。1年目より管理職としてデータ分析による見える化とPDCAによる現場改善に務め、業務効率300%改善を達成。退

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品