基本情報

内容詳細
「食べられないお年寄り」が急増している。誤嚥を恐れる医療現場が安易に「禁食」させることで、口の機能が衰え、退院後も食べることが出来なくなってしまうのだ。新時代の「食医」への取材を通して、問題を解き明かす。お口の体操も紹介。
目次 : 口のリハビリで「食べる力」が蘇る/ 「食べられない高齢者」は病院で作られる/ 医師はなぜ「食べてはいけない」と言うのか?/ 医科と歯科の狭間で見過ごされてきた口の中/ 病院に入院すると忘れられてしまう「噛む力」/ 急激な高齢化についていけない歯科事情/ 胃ろうはもう一度食べるためのステップ/ 食べるための主治医「食医」を創る!/ 「栄養サポート」が「食べるサポート」の支えになる/ 「食べる力」の低下を予防する最先端のシステム/ 「食べること」の意義をもう一度考えてみよう
【著者紹介】
塩田芳享 : 1957年東京都生まれ。医療ジャーナリスト・演出家。成城大学文芸学部卒業。日活・松竹などで映画の助監督を務めた後、NHK・日本テレビ・TBSなどでディレクターや報道番組演出を手がける。現在は医療ジャーナリストとして、「医療事故」「救急医療」「研修医問題」「高齢医療」「胃ろう問題」などに対して、映像演出のほか取材・執筆活動も行う。主な映像作品に、ドキュメクタリー人間劇場「捨てたら終わりや!」(ギャラクシー奨励賞、芸術祭参加)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
DEE さん
読了日:2017/03/16
Akira Kumoi さん
読了日:2017/01/27
ふくり さん
読了日:2018/05/13
jetcity さん
読了日:2017/03/18
須那 雄太郎 さん
読了日:2018/06/04
(外部サイト)に移動します
文芸 に関連する商品情報
-
谷川俊太郎・中島みゆきによる精神のリレーの全記録 45年前の対話と最新の対話、及びこれまで二人が随筆で描いた「中島みゆきが描く谷川俊太郎」「谷川俊太郎が描く中島みゆき... |2025年03月12日 (水) 10:00
-
大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)・菊池風磨(timeles... 現代の歪みを暴く、日本推理作家協会賞受賞作を含めた新時代のミステリ短篇集『#真相をお話しします』が映画化!原作小説・... |2025年03月04日 (火) 18:30
-
大木亜希子『マイ・ディア・キッチン』 『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』『シナプス』の大木亜希子が贈る、人生が愛おしくなるお... |2025年02月12日 (水) 00:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
