ミシェル城館の人 第3部 精神の祝祭 集英社文庫

堀田善衛

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784087477726
ISBN 10 : 408747772X
フォーマット
出版社
発行年月
2004年12月
日本
追加情報
:
16cm,467p

内容詳細

「エセー」刊行後、ミシェルは持病に苦しみながらも国外に旅立ち、見聞を広めていく。精神は未知のもの、新奇なものに触れさらに昂揚した。再びモンテーニュの城館へ帰着するや、推薦されてボルドオ市長となる。国情不安定、ペストの流行といった困難を極める中、人間的英知はいっそうの高まりをみた。偉大な思想家の魂を跡づける長編、ここに完結。和辻哲郎文化賞受賞。

【著者紹介】
堀田善衛 : 1918‐1998。富山県生。慶大仏文科卒。広い視野と独自の文明批評に貫かれた多くの作品を発表。その作家活動は世界的に高く評価された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • NAO さん

    『エセー』の冒頭で、モンテーニュは「哲学とはどうやって死んでいくかを知ることである」と書いた。ラテン語で育てられストア派の思想に傾倒していたモンテーニュは、だが、長引く宗教戦争によるあまりにも多くの死、ペストの流行、落馬による臨死体験を経て、生の目的は「死」ではなく「生」であると考えるようになる。そのモンテーニュの思考の変化を、「エセー」には記されていない歴史的背景から詳細に読み解いていく。モンテーニュの伝記としてだけでなく、フランス史、フランス宗教史としても価値ある力作。

  • 朝乃湿原 さん

    イタリア旅行後直ぐのボルドー市長の就任、ペスト災害による長期間の避難、バスティーユ牢獄監禁など、ミシェルの後半生は過酷極まるものであった。『エセー』執筆はこの合間に行われていたようである。ミシェルの思想は、ストア派的思考から、懐疑主義への移行。そして最終的に人間の考察、自己閉鎖から自己拡充への方向転換という流れになる。『エセー』はそのすべての思想経歴が綴られているため、大変読みにくいのだけれど、この第三巻によって流れがきちんと把握できた。しかし私はまずこのシリーズを読む前に『エセー』を通して読んだ方が良い

  • 風に吹かれて さん

    1580年6月、モンテーニュは17か月に渡る旅に出た。その間にボルドオ市長に推薦される。帰郷後、シャルル九世の侍従武官でもある彼は、国内争乱の中、各派の仲介役的な激務もこなす。生まれた時代、貴族として与えられた役割、そういった中で日々を生きながら自分自身を深く見つめ『エセ―』を書き継ぐことで人間の精神性の深みに達する。どこかで争いが絶えない人間世界で生きている我である故、岩波文庫6冊を読むことの意義深さを感じている。しばらく前から書棚に飾っている『エセ―』。来年の読書のひとつとして、読了したいと思う。

  • 呼戯人 さん

    1580年6月22日、ミシェル・ド・モンテーニュは城館を出て、ドイツ、スイス、オーストリア、そしてイタリアへの十七ヶ月の旅に出た。旅は、有益な訓練であるとミシェルは言う。精神は未知のもの、新奇なものを見て、絶えず修行をする。また肉体も暇を持て余しもしなければ、疲れ過ぎもしない。そうした長旅の間にミシェルの精神は益々深みを増してゆくのであった。ボルドウ市の市長職に戻ったミシェルであったが、読書とエセーの執筆は滞ることなく進められてゆく。「人間は誰でも自分の中に、人の人たる条件の完全な形を備えているのだ」。

  • まふ さん

    随想録そのものは2004年平凡社の教養全集で要約版は読んでいるが、堀田のおなじみのような筆の進め方に引きずられて読んでしまった。途中からモンテーニュの味が沁み出してきたみたい。モンテーニュの生きた時代は日本の戦国末期、カトリーヌ・ド・メディシスが苦労を重ね、スペインのフェリペ2世、ブルボン朝の開祖アンリ4世とともに生きた大変な時代であった。その中で、「自分であること」を貫いた男、これがすごいのである。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

堀田善衛

1918年、富山県高岡市に生まれる。慶応大学文学部フランス文学科を卒業。1952年、「広場の孤独」その他の作品により芥川賞を受賞。1998年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品