鑑賞の授業づくりアイディア集 へーそーなの!音楽の仕組み 平成20年学習指導要領対応 音楽指導ブック

坪能克裕他編

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784276321427
ISBN 10 : 4276321425
フォーマット
出版社
発行年月
2009年11月
日本
追加情報
:
26cm,143p
144p B5

内容詳細

目次 : はじめに−鑑賞教育はムズかしい? / 序章 新しい学習指導要領で求められている鑑賞教育とは / ◆第1章 問いと答え / 第1節 模倣 / 模倣による音楽 / ●主鑑賞曲の解説 / 第2節 コール・アンド・レスポンス / 歌詞にもあるコール・アンド・レスポンス / 音にもあるコール・アンド・レスポンス / 拍のないコール・アンド・レスポンス / ●主鑑賞曲の解説 / 第3節 合いの手 / 日本音楽の合いの手 / 西洋音楽の合いの手 / ●主鑑賞曲の解説 / ◆第2章 反復と変化 / 第1節 音楽には繰り返しがある / リズムの繰り返し / 繰り返しはダンスにもある / 繰り返しは太鼓の命 / 繰り返しでできている音楽 / 低音で繰り返す音楽 / 日本の音楽における繰り返し / 伴奏の繰り返し / ●主鑑賞曲の解説/実践者3人は語る / 第2節 形式としての繰り返し / A−B−A 形式 − いっては戻る、音楽の形 / ロンド形式 / ●主鑑賞曲の解説 / 第3節 変奏曲と音楽の変化 / 旋律を変奏している / 旋律は同じ、でも・・・ / モチーフの拡大・縮小 / ●主鑑賞曲の解説 / ◆第3章 「音楽の縦と横の関係」から聴きなおす / 第1節 ドローン / ヨーロッパの古い音楽におけるドローン / 西洋の音楽における点描的なドローン / 世界のさまざまな音楽におけるドローン / 日本の音楽におけるドローン / ●主鑑賞曲の解説 / 第2節 さまざまな音の重なり / カノンさまざま / 〈ずれ〉の面白さ / さまざまな音の重なり −クラスター / 日本の音楽における〈ずれ〉 −ヘテロフォニー / ●主鑑賞曲の解説 / ◆第4章 ぐっとくる意外な聴き方 / いろいろな音階(全音音階) / いろいろな音階(教会旋法) / いろいろな拍子 − 変わった拍子の音楽 / いろいろな拍子 − ポリリズムの音楽 / テンポの変化 − 日本の音楽 / テンポの変化 − 西洋の音楽 / 後打ちの音楽 / 休符も音楽 / ライトモチーフ(示導動機) / 音階でできた音楽 / 音楽にもある起承転結 / クライマックスはどこに? / 音楽におけるサビ − ポップス音楽の楽しみ / さまざまな音楽の終わり方 / ●主鑑賞曲の解説 / ◆終章 Dr.ひ〜ろ〜と坪能由紀子が語る

【著者紹介】
坪能克裕(1947-) : Dr.ひーろー、作曲家。日本現代音楽協会会長

坪能由紀子 : 日本女子大学教授(音楽教育学)

高須一 : 玉川大学准教授(音楽教育学)。前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官

熊木眞見子 : 筑波大学附属小学校教諭

中島寿 : 筑波大学附属小学校教諭

高倉弘光 : 筑波大学附属小学校教諭

駒久美子 : 和洋女子大学非常勤講師

味府美香 : 洗足学園音楽大学。東京成徳大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品