踊れ、愛より痛いほうへ

向坂くじら

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309039701
ISBN 10 : 4309039707
フォーマット
出版社
発行年月
2025年06月
日本
追加情報
:
確実に帯が付いた状態での出荷、また初版など版のご指定はお約束しておりません。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • おかむら さん

    芥川賞候補作。「文藝春号」で読みました。幼少時からバレエを習わされてた主人公の女の子が母の過干渉にとうとうキレて自宅の庭にテントを張って暮らし始めます。このちゃんと家出して自活するわけでもない中途半端さが今風なのかねえ。繊細なようで図太さも感じられる主人公の性格設定がでもやっぱり繊細なので私的にはあんまり好みのタイプではなかった。庭テントの可笑しさがもっとあるとよかったな。

  • イカまりこ さん

    文藝で。候補作を駒田さん向坂さんと読んできた。なんだかこの2作、キーになる物事や雰囲気が似てる。頭で考えてるけど言葉には出さないこと。出した時の失敗がずっと尾をひいてる。いったいこの家族は何なんだろう。過干渉からの無関心。卒業してから二十歳までの引きこもり期間が私にもあったので、アンノの行動力は逞しくて憧れる。怒りの爆発って冷静には見えないかもしれないけど、それまで考えてたものが表出されたって考えたら、一番考え尽くした本質なんじゃないかな。アンノのこれからはどうなっていくんだろう。強かに生きてほしい。

  • manabukimoto さん

    家族や社会や世界から、常に引いた場所で自分を生きる主人公アンノの青春譚。 他者から理解されることの心地よさや、他者を理解しようとする親密さを拒絶する。「愛より、痛いほうへ」という題名が表す生き様がかっこいい。 安易な理解を拒み、怒るでも泣くでもなく「割れる」という感情の発露で、周りを遮断する。 そんなアンノの孤高の姿を表す最後の場面が印象的。他人なんて要らない、内声に従って踊り続ける。 面白かった!

  • メンチカツパンとコーヒー さん

    頭が割れる、フラミンゴみたいなポーズ、写真みたいに一瞬一瞬が切り取られる場面が多い印象。

  • ササ さん

    アンノの気持ちもわかる気がする。押し込めて押し込めて、それで割れてしまったものは、もとには戻れない。激しい愛を拒絶して、だから、そうでもないものに依存してしまうのだろうか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

向坂くじら

詩人。「国語教室ことぱ舎」(埼玉県桶川市)代表。Gt.クマガイユウヤとのユニット「Anti‐Trench」朗読担当。1994年名古屋生まれ。慶應義塾大学文学部卒

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品