基本情報

内容詳細
ベートーヴェン生誕250年。「ベートーヴェンの音って?」から、ソナタ、協奏曲、交響曲まで。演奏からその魅力を解き明かす。
【著者紹介】
吉田秀和 : 1913年、東京日本橋生まれ。音楽評論家。東京大学仏文科卒。戦後、評論活動を始め『主題と変奏』(1953年)で指導的地位を確立。48年、井口基成、斎藤秀雄らと「子供のための音楽教室」を創設し、後の桐朋学園音楽科設立に参加。57年、「二十世紀音楽研究所」を設立。75年、『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、90年度朝日賞、『マネの肖像』で読売文学賞受賞。2006年、文化勲章受章。館長を務めた水戸芸術館開設を記念し吉田秀和賞が設けられている。著書多数。2012年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
優希 さん
読了日:2020/12/22
どら猫さとっち さん
読了日:2020/07/25
愛理ちゃん88 さん
読了日:2020/11/16
breguet4194q さん
読了日:2020/11/18
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
吉田秀和
1913年、東京日本橋生まれ。音楽評論家。東京大学仏文科卒。戦後、評論活動を始め、『主題と変奏』(1953年)で指導的地位を確立。48年、井口基成、齋藤秀雄らと「子供のための音楽教室」を創設し、後の桐朋学園音楽科設立に参加。57年、「二十世紀音楽研究所」を設立。75年、『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
BiSHの歴史をまとめた単行本『CHRONiCLE BiSH』発売! メジャーデビュー以降の「ほぼ全作品」インタビューなど「ROCKIN’ON JAPAN」に掲載されたすべてのインタビュ... |1日前
-
筒井あやめ(乃木坂46)『blt graph. vol.64』表紙に登... 乃木坂46の最年少メンバーで16歳の4期生・筒井あやめが「blt graph.」の表紙に初登場!別冊付録「筒井あやめ... |1日前
-
道枝駿佑(なにわ男子)『J Movie Magazine Vol.68... 舞台『Romeo and Juliet -ロミオとジュリエット-』主演の道枝駿佑を表紙・巻頭で特集!独占ロンググラビ... |1日前
おすすめの商品
