基本情報

内容詳細
森山大道の代表作『新宿』を解体、全ページを使い再構築した<もうひとつの新宿>。
世界的な写真家・森山大道氏の公認のもと、代表作である『新宿』(月曜社、2002年)をまるまる一冊素材として使用した、気鋭の新人吉田昌平の、類を見ないコラージュ集!
アートブック好きなら誰もが憧れる、最高のクオリティ。印刷は山田写真製版所。プリンティング・ディレクターは、亀倉雄策、田中一光など名だたる巨匠たちとの仕事で知られる印刷の神様・熊倉桂三氏。コラージュ作品の立体感を出すために片側から光を当てる特殊なスキャニングを行い、黒のダブルトーン+調子版ニスの3版で贅沢に印刷。しかも函入!
初刷分は、シリアルナンバー入の限定版!
スリーブケース入り
※シリアルナンバー付き(ed.1500)
ぼくは吉田さんのコンセプトによって、すでにぼくの手から離れた<もうひとつの新宿>の風景の中を歩き回れることを楽しみにしている。森山大道
【著者紹介】
吉田昌平 : 1985年、広島県生まれ。アートディレクター、グラフィックデザイナー。桑沢デザイン研究所卒業後、デザイン事務所「ナカムラグラフ」での勤務を経て、2016年に「白い立体」として独立。カタログ・書籍のデザインや展覧会ビジュアルのアートディレクションなどを中心に活動。そのかたわら、アーティストとして字・紙・本を主な素材・テーマとしたコラージュ作品を数多く制作発表する。2016年、雑誌『BRUTUS』(マガジンハウス)No.818「森山大道と作る写真特集」への参加を契機に、森山大道氏の写真集を素材としたコラージュ作品の制作を始める。作品集に『KASABUTA』(WALL、2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
Koki Miyachi さん
読了日:2021/01/10
梅しそ さん
読了日:2017/08/05
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
吉田昌平
1985年、広島県生まれ。アートディレクター、グラフィックデザイナー。桑沢デザイン研究所卒業後、デザイン事務所「ナカムラグラフ」での勤務を経て、2016年に「白い立体」として独立。カタログ・書籍のデザインや展覧会ビジュアルのアートディレクションなどを中心に活動。そのかたわら、アーティストとして字・紙
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
【表紙公開】EXILE 20周年記念ツアーLIVE PHOTO BOO... 【開催日】7月7日(木), 10日(日), 28日(木)| 新体制として行うライブの模様を収めた写真集が発売。さらに... |13時間前
-
チュンチュン 2冊目の写真集『QUNing』の日本版が登場|特典あり 【HMV&BOOKS online限定特典:ブロマイド】台湾の女優兼芸術家・林予晞が、女性ならではの感性と目線で30... |14時間前
おすすめの商品
