春、バーニーズで

吉田修一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163234809
ISBN 10 : 4163234802
フォーマット
出版社
発行年月
2004年11月
日本
追加情報
:
20cm,156p

商品説明

私たち、狼少年ごっこをしてみない? お互いに一つずつ嘘をつくのよ…。理想的なカップルが、不思議な緊張感に陥ってしまうとき。リアルすぎて切ない、男と女の距離感を描く短篇集。

内容詳細

ちょっとしたはずみで、息子が声をかけた若い女性のメールアドレスを聞いてしまったり、妻と狼少年ごっこに興じたり…。東京で暮らしている男が、ふと非日常に誘われてしまう一瞬を、人気作家・吉田修一が描く。

【著者紹介】
吉田修一 : 1968年、長崎県生まれ。法政大学経営学部卒業。1997年、「最後の息子」で文学界新人賞を受賞。2002年、「パレード」で山本周五郎賞、「パーク・ライフ」で芥川賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ❁かな❁ さん

    吉田修一さんのデビュー作『最後の息子』の主人公のその後の連作短篇集*吉田さんの作品を読むのは5作目。かなり昔に『最後の息子』読みましたが閻魔ちゃんがインパクトあったのでよく覚えてました。淡々と大人の雰囲気で日常を描かれている。閻魔ちゃんとの再会の「春、バーニーズで」は懐かしく「夫婦の悪戯」で少しドキッとしたり、「パーキングエリア」での筒井の気持ちもわかるところもあり、奥さんの対応も素敵だなぁと思いました。「楽園」のみ連作ではないお話。切ないですが良かったです*全体に流れる静かな雰囲気が心地よい大人の作品。

  • momogaga さん

    「パーク・ライフ」を読んだ直後にこの本を読みました。両作品にはよく知っている場所が描かれてあり、リアルな情景を浮かべながら読むことが出来ました。 今回気になったのは親子関係の描かれ方です。さっそく、作者の「最後の息子」を読みたい本に登録しました。

  • ぶんこ さん

    「最後の息子」を読んでますが、それでもよく解りませんでした。 特に最後の「楽園」の(僕)は筒井さんでしょうか? まったく別の話なのでしょうか? 筒井さんの言動が理解出来ず、男の人には理解出来るのでしょうか? 吉田さんらしい読み易い文章なので、すいすい読み進めたのですが、内容を理解する事は難しかったです。

  • クリママ さん

    表題から「ティファニーで…」を連想し、オシャレな雰囲気を期待していたが、バーニーズはニューヨークではなく新宿店、そのうえ、以前同棲していたオカマのおじさんと出会ってしまうなんて… 妻がいて、実の子のように思う妻の連れ子がいて、気遣いを寄せる妻の母親がいて、現実感の斜め上を行くような結婚生活の中でも、突如逃避したくなり、それが大きな包容力で許されたり… そんな結婚に至る経緯を想像することは難しいが、なんだか魅力的、かつ、やはりオシャレだった。4編の連作短編+1編。+1編の意味は分からなかったけど。

  • ようこ さん

    誰かに教えてもらったお気に入りの作家。気づいたら私の大好きな作家になっていた。 吉田修一のクセがたまらない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

吉田修一

1968年長崎県生まれ。’97年に『最後の息子』で第84回文學界新人賞を受賞し、デビュー。2002年には『パレード』で第15回山本周五郎賞、『パーク・ライフ』で第127回芥川賞を受賞。純文学と大衆小説の文学賞をあわせて受賞し話題となる。’07年『悪人』で第61回毎日出版文化賞、第34回大佛次郎賞を受

プロフィール詳細へ

吉田修一に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品