はさみを入れずにおしゃれ着物リフォーム やり直しもできるから安心!

古川敏子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309282619
ISBN 10 : 430928261X
フォーマット
出版社
発行年月
2011年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
72

内容詳細

好評「はさみを入れない着物リフォーム」第2弾。着物を切らずにほどくだけ。袖や身頃、衿などをそのまま使った、チュニックやスカート、ワンピース、喪服などの作り方を解説。羽織リフォームも紹介。

【著者紹介】
古川敏子 : 株式会社ANEW代表。京都府出身。高校の家庭科教師として20年間勤務。退職後、「時間をかけない、専門的な裁縫技術は不要、概製の縫製箇所を活かす」をモットーにした被服の創作リフォーム作品を数多く発表する。2003年、“着物にはさみを入れない洋服作り”を発表。主宰する教室を中心に普及活動につとめる傍ら、テレビ出演、作品集制作、コレクション活動など精力的に活躍中

伊藤恵子 : 株式会社ANEW企画・デザイン担当。東京都出身。大手アパレル会社・販売促進部の職を経て、(株)ANEWに合流。“着物にはさみを入れない洋服作り”の普及のため、技術を教えるリフォーム教室部門や作品を広めるオーダーメイド部門を運営する傍ら、教室講師も兼任。現場のニーズをつかみ、作品をあらゆる世代に受け入れてもらうべく、新デザインの開発にも意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • うめ さん

    スーツやアンサンブルを仕立て直せたら良いなと思って。最適な着物地を選ばなければならないから、あまり私向きではなかった、かも。

  • しまめじ さん

    前のシリーズが面白かったので読んでみましたが、前の本よりもデザインと縫い方に工夫があり、非常にアレンジの幅が広がっています。前の本の全体的にダブついたシルエットを細くするテクニックも記載されていて、魅力的。前の本と重複するデザインもあるので、こちらを1冊持っていれば充分かも。上着やはおりもののデザインがあるのがいい。

  • ごー さん

    布地を切らずに作りかえるというのは面白そうだけれど、実際にほどいてしまうのには抵抗がある。洋服を作っても着ていくところがないし、羽織は家で羽織っていればいいかなという結論に達しました。面倒くさがりなだけです……。この先着ることのない着物を活用したいという人には、よい本だと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品