千葉県高等学校教育研究会歴史部会

人物・団体ページへ

新しい日本史の授業 生徒とともに深める歴史学習

千葉県高等学校教育研究会歴史部会

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784634593022
ISBN 10 : 4634593025
フォーマット
出版社
発行年月
2019年10月
日本
追加情報
:
248p;22

内容詳細

本書のポイント:若手の先生や日本史を専門としない先生のための、具体的な授業実践例の提案。知識の伝達ではなく、生徒と教師の問答をつなげた授業展開の提示。新設置科目の「歴史総合」への対応を考慮。史資料などの読み取りから歴史を考える視点に立った授業実践例。

目次 : 土器の使用は人々の生活をどう変えたか―縄文文化/ 古墳からみえるヤマト政権の地方支配―古墳文化/ 『日本書紀』に記されなかった遣隋使―推古朝の政策/ 「木簡」にみる律令制支配と民衆―律令国家への道/ 源義朝は侵略者か紛争調停者か―武士の成立と展開/ 鎌倉幕府ができた意味を考えよう―鎌倉幕府の成立/ 蒙古襲来後、武士の社会はどう変わったか―惣領制の解体/ 倭寇からみた中世の東アジア―南北朝〜室町期の国際関係/ 手紙にみる天下統一の舞台裏―信長・秀吉の統一/ バテレン追放令はなぜ出されたのか―秀吉の宗教政策〔ほか〕

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 壱萬弐仟縁 さん

    まだ日本史Bの初心者なので、オリジナルな楽しいのをやろうとしてもムリっぽい。私でもやれ疎なのは、「醤油」からみたテーマ史(92頁〜)、民衆の行動は政治をどのように変えたのか(178頁〜)のようなものだろう。だが、私は、室町文化の世阿弥『風姿花伝』、河上肇『貧乏物語』、内村鑑三、大逆事件の文学作品など、ネタはあるにはある。そういうネタというか、興味のあるのを生徒と共有することはできるかも。共通テストでは、初見の史料も出るらしいので、積極的に、変わった史料も提起することが今後の課題にも思える。切り口の多様化。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品