剣樹抄 文春文庫

冲方丁

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167917609
ISBN 10 : 4167917602
フォーマット
出版社
発行年月
2021年10月
日本
追加情報
:
399p;16

内容詳細

父を旗本奴に殺され、育ての父も明暦の大火で喪った少年、六維了助。火付けの一味に我流の剣法で襲いかかったところ若き水戸光國の目にとまり、捨て子を間諜として育てる幕府の隠密組織「拾人衆」に加わる。江戸を焼く盗賊に、妖しい美貌の惨殺犯も現れ―。疾走感溢れる傑作時代エンターテインメント。

【著者紹介】
冲方丁 : 1977年、岐阜県生まれ。96年、『黒い季節』で角川スニーカー大賞金賞を受賞しデビューする。2003年『マルドゥック・スクランブル』で日本SF大賞、10年『天地明察』で吉川英治文学新人賞、本屋大賞、舟橋聖一文学賞、北東文芸賞を受賞し、第143回直木賞候補となった。12年、『光圀伝』で山田風太郎賞を受賞。16年、『十二人の死にたい子どもたち』で第156回直木賞候補。漫画の原作、アニメやゲームの脚本など、小説以外の分野でもその才能を発揮している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • えみ さん

    過去の過ち、咎ある秘密。悲しみと憤り。迷える心を衝いた天晴れな時代小説!勧善懲悪は勿論のこと、事件解決のために探偵さながらの調査や推理を披露する一連の流れはまさに時代エンタメ。一筋縄ではいかない敵との対決は一度だけでなく二度三度と繰り返されて、回数が増えるたびに対決の中に力以外の強さと、強くなればなるほど迷い生じる心の弱さが鮮やかに描かれていて興味深い。水戸・徳川光圀と、異能を持つ子供たち「拾人衆」の活躍ここにあり。実の父も育ての親も亡くした少年・了助と光圀の関係性も面白い。絶対続きが読みたい小説である。

  • はつばあば さん

    夕食後にTVで見つけたこの作品。一週間が待ちきれないと購入。届いた次の週は最終回だそうで( ;∀;)。黄門さんでお馴染みの光圀さんのお若い頃のお話。史実かどうかはこの際置いといて了助のの成長と・・光圀の心の葛藤と懺悔の物語。父を武士に殺され、育ての父も大火で喪った少年了助。孤児の了助と水戸の御曹司の出会いなんてそうそうあるものじゃない。時の老中の捨て子救済を兼ねての捨て子を間諜として育てる幕府の隠密組織「捨人衆」が光圀了助を引き合わせ・・禅寺ならではの舞台背景。正月最初の読本は光圀伝にしようと思う

  • sin さん

    『光圀伝』では武家社会の異質な倫理観を垣間見せたが、本作はどちらかと云えば現代の時代劇に近い感覚で描かれるようだ。だとしても光國の犯した過ちは物語に陰影を与えている。武士にとって平民は道具、無宿人ともなれば野良犬と変わらないのだろうか?彼は過去の行いに苦悩するが武士と云う立場が果たしてそれをどう結論づけるのか?始まったばかりのドラマのプロデューサーは多彩な人物を描ききれないことを後悔されているようだが、この複雑な葛藤を含む物語の下地を無視して、ただの勧善懲悪に貶めたことに反省が必要なのではないだろうか?

  • 優希 さん

    光圀伝に続き、冲方さんの光圀もの。これは若い頃の物語になるのですね。幕府の隠密組織「拾人衆」を育てている光圀の目に止まった了介。江戸を襲う盗賊や斬殺犯の登場もあり、ノンストップ時代エンターテイメントに仕上がっているように思いました。光圀が時代劇の匂いをさせないのもいいですね。

  • どぶねずみ さん

    NHK連ドラ鑑賞後のお復習として。徳川光圀と言えば、水戸黄門で仏様のようなイメージだが、ここでは結婚したばかりの若い頃の話。江戸初期には明日の命も保証されない無宿人が多くいたが、才ある子を幕府が拾って特殊な才能を育てる拾人衆という集団があった。このお目付け役だった光圀さま、若い頃に失敗がなければ仏のような人柄にはなれなかったはず。身分の上下なく人と接する光圀さまに信頼を置いていた了助だが、光圀さまには了助には打ち明けられない大きな失敗があった。この二人の関係にはいつもジーンとくるとても良い話だった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

冲方丁

1977年岐阜県生まれ。96年大学在学中に「黒い季節」で第1回スニーカー大賞金賞を受賞しデビュー。以後、小説のみならず、ゲーム、コミック、アニメと活動を広げる。2003年『マルドゥック・スクランブル』で第24回日本SF大賞、10年『天地明察』で第31回吉川英治文学賞、第7回本屋大賞、第4回舟橋聖一文

プロフィール詳細へ

冲方丁に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド