これだけ!グループ通算制度

佐藤信祐

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784502348617
ISBN 10 : 4502348619
フォーマット
出版社
発行年月
2020年06月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
177p;22

内容詳細

令和2年度税制改正により、連結納税制度からグループ通算制度に変わりました。令和4年4月1日以後開始する事業年度から適用されるため、当面の間は連結納税制度とグループ通算制度の両方の制度を理解する必要があります。というのも、まず、すでに連結納税制度を導入している会社は、グループ通算制度に移行するか、またはこの機会に連結納税制度を取りやめるか、という選択があります。また、現在、連結納税制度を導入していない会社は、グループ通算制度を導入するか、または連結納税制度を導入してからグループ通算制度に移行するか、という判断も発生します。本書では、このような判断・選択をする際に、連結納税制度とグループ通算制度について最低限知っておくべき事項を解説しています。

目次 : 第1章 今でも選択肢の1つ 連結納税制度(連結納税制度の概要/ 連結納税制度の基本的なしくみ/ 連結納税制度のメリット・デメリット)/ 第2章 新しい!グループ通算制度とは?(グループ通算制度が導入された理由/ グループ通算制度の概要/ グループ通算制度の基本的なしくみ/ グループ通算制度を導入しない企業にも影響を与える改正項目/ グループ通算制度のメリット・デメリット/ グループ通算制度と他の節税手法との比較)/ 第3章 知っておきたい!連結納税制度からグループ通算制度への移行(基本的な取扱い/ 連結納税制度からグループ通算制度に移行するメリット/ 連結納税制度を開始してからグループ通算制度へ移行するメリット)

【著者紹介】
佐藤信祐 : 公認会計士、税理士、博士(法学)。公認会計士・税理士佐藤信祐事務所所長。平成11年朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社。平成13年公認会計士登録。勝島敏明税理士事務所(現デロイトトーマツ税理士法人)入所。平成17年税理士登録、公認会計士・税理士佐藤信祐事務所開業。平成29年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了(博士(法学))

紙本好太郎 : 税理士。紙本好太郎税理士事務所所長。平成19年セイコーインスツル株式会社入社。平成23年税理士法人トーマツ(現デロイトトーマツ税理士法人)入所。平成24年税理士登録。令和2年紙本好太郎税理士事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • NORIKUMA さん

    これだけ!とのタイトルとおり、最低限のものに絞って書かれている。連結納税の章は、同じ言葉が連呼されているが、逆に言うとその特徴がこの連呼によって際立つ。対象としては、初心者や改正の項目をひととおり目を通したいという方向け。だが、佐藤氏が書かれているだけあって、グループ通算制度のメリット・デメリットやグループ通算制度以外の制度(適格合併や第2会社方式など)との比較などもあり、充実の内容。しかも読みやすく、3〜4日もあれば、平日の空き時間に読めるのも魅力。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品