侘助ノ白 居眠り磐音 居眠り磐音 30 決定版 文春文庫

佐伯泰英

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167914943
ISBN 10 : 4167914948
フォーマット
出版社
発行年月
2020年05月
日本
追加情報
:
336p;16

内容詳細

年の瀬の尚武館に、ひとりの武芸者が現れる――

槍折れ術で佐々木磐音と渡り合い、幽玄な餅搗きを披露する男の正体は? 一方、高知城下に着いた重富利次郎を待ち受けていたのは…。

【著者紹介】
佐伯泰英 : 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。2018年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • KAZOO さん

    この巻では主人公の江戸での話と主人公の剣道の弟子で土佐藩家臣の次男が父親と一緒に土佐藩へ戻っていく話の二つがあります。前の話では長屋に住んでいる人物や同乗の弟子入りを果たす九州の剣豪の話です。あとの話は親子が土佐藩での藩内に巣くう頭の黒いねずみ退治を行います。

  • とし さん

    決定版・居眠り磐音「侘助ノ白」30巻。江戸の神保小路でも色々とありますが、でぶ軍鶏こと重富利次郎さん、高知にて土佐藩山内家近習目付の父百太郎を助ける活躍が光りますね。

  • yamatoshiuruhashi さん

    でぶ軍鶏・利次郎は土佐城下へ到達。土佐での話と江戸の話とが交錯する本巻。土佐も関前と同じように藩政改革の前に内紛の予兆があり、利次郎もその渦中へ。

  • うららん さん

    父と旅に出た利次郎は長い高知へ到着し見違えるように頼もしくなる。霧子の成長も嬉しくこの2人の今後が楽しみ。一方江戸では尚武館に槍折れの武芸者小田平助が加わり新たな仲間も増え物語は賑やかな年明けでした。

  • 紅葉 さん

    今回は磐音の弟弟子、でぶ軍鶏こと利次郎が、密命を帯びた父と訪れた高知で大活躍。この磐音も30巻となり、若者の成長も著しくて、なんだか母親のような気持ちになってしまった。磐音が強すぎて安定もしてしまったので、利次郎の成長と危うさが良いスパイスになりますね。どこまで強くなれるのか期待してしまいます♪霧子との仄かな恋も初々しいですしね。そして江戸にいる磐音たちには新たに強力な助っ人が登場。その小田平助、なかなか謎が多そうですが、愛嬌があり頼もしい人柄、槍の腕前も素晴らしい。この先どう展開していくのか楽しみです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

佐伯泰英

1942年北九州市生まれ。闘牛カメラマンとして海外で活躍後、主にノンフィクション作品を発表する。’99年初の時代小説「密命」シリーズを手始めに、次々と時代小説を発表。文庫書下ろし作品のみで累計6500万部突破の快挙を成し遂げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

佐伯泰英に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品