基本情報

内容詳細
味覚と嗜好から、おいしさに至る感性の世界を、生理学、行動学、脳科学、食文化、食品科学などの幅広い視点から興味深く解説。大好評、京大人気講義シリーズ、待望の新刊。
【著者紹介】
伏木亨 : 1953年京都市生まれ。滋賀県に育つ。京都大学農学部卒業、同大学院を経て、1994年より京都大学農学研究科食品生物科学専攻教授。専門は食品・栄養化学。現在の研究テーマは、おいしさの科学、自律神経に影響を与える食品、疲労感の発生機構の解明と食品開発など。日本栄養・食糧学会理事、日本香辛料研究会会長。MSNジャーナルに「ニッポン食事情咄」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
ひろ さん
読了日:2014/02/01
jigowatt さん
読了日:2016/05/24
ぴこ さん
読了日:2013/10/01
Kamaage さん
読了日:2012/02/16
ぺえる さん
読了日:2011/07/21
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
伏木亨
1953年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。農学博士。京都大学大学院農学研究科教授を経て、龍谷大学農学部食品栄養学科教授・食の嗜好研究センター長。専門分野は農芸化学、栄養科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月11日 (月) 11:30
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
-
内科、外科1700疾患を1冊に凝縮 多くの病棟で常備され,看護師をはじめ,様々な医療従事者に利用されている『イヤーノート 2017 内科・外科編』。認定... |2016年02月10日 (水) 16:23
おすすめの商品
