現代語訳吾妻鏡 8 承久の乱

五味文彦

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784642027151
ISBN 10 : 4642027157
フォーマット
出版社
発行年月
2010年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,29,263p

内容詳細

鎌倉時代の最も基本的な歴史書、その難解な原文を現代語訳化した第8弾。実朝は兄頼家の子公暁に殺される。幕府の混迷を見て義時追討の院宣を発する後鳥羽上皇。政子の大演説で結集した幕府は朝廷軍と対決する…。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画(第70回)

【著者紹介】
五味文彦 : 1946年、山梨県生まれ。1970年、東京大学大学院修士課程修了。現在、放送大学教授・東京大学名誉教授

本郷和人 : 1960年、東京都生まれ。1988年、東京大学大学院博士課程単位取得。現在、東京大学史料編纂所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • だまし売りNo さん

    承久の乱で北条泰時は僅か一八騎で出発した。道中で軍勢が合流し、最終的に一九万騎に膨れ上がった。一九万騎は大軍勢である。十九万人ではなく、十九万騎である。一人の騎兵に三名程度の従者が付く。人員では四倍の七六万人となる。関ヶ原の合戦は十万人弱同士の戦いであった。『吾妻鏡』は数字を盛っている。 『吾妻鏡』は源頼朝の奥州合戦を二八万騎とする。これも盛った数字であるが、承久の乱の関東方よりも多い。頼朝は奥州合戦では全国の武士を動員した。九州の武士も動員している。承久の乱の幕府方の兵数との差は、この点にあるだろう。

  • サラダボウル さん

    太宰治「右大臣実朝」をもう少し深く理解したいと、本書とその前の巻を借りてくる。わかりやすい!巻頭、目次のように出来事を時系列に並べてくれているので、小説と照らし合わせて面白い。実朝の最期の部分を読めてよかった。

  • AR読書記録 さん

    実朝もここで退場.そして際だってくるのは政子の存在感.結局はなっから政子が将軍でよかったんじゃないかくらいに思えてきますな.まあ北条政権の正当性(妥当性)を主張するための,とか考えられなくもないかもしれないけど... ここでも承久の乱という大乱があり,勝者と敗者が生まれます.敗者方が勝者方にお預けの身となって,そこにいろいろと物語が立ち現れますね.そのあたりを描いた小説があれば読みたいと思いました.それにしても,相変わらず地震や台風などの災害が多い.天文・陰陽道的記述も多いな.

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

五味文彦

1946年生まれ。現在、東京大学名誉教授・放送大学名誉教授

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品