吉祥寺スタイル 楽しい街の50の秘密

三浦展

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163690506
ISBN 10 : 4163690506
フォーマット
出版社
発行年月
2007年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
18cm,190p

内容詳細

「歩安感」「好き間」「どこカフェ」…。ちょっとした工夫で、街に人が集まり、お店に活気が出る。住みたい街No.1、世代を超えて愛される吉祥寺の“街力”を、吉祥寺在住19年の著者が解き明かす。

【著者紹介】
三浦展 : 消費社会研究家、マーケティング・アナリスト。1958年、新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコの情報誌「アクロス」編集長、三菱総合研究所主任研究員を経て、消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」を設立。家族、消費、都市問題を横断する独自の「郊外社会学」を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Yutaka Matsuzawa さん

    吉祥寺を分析することにより、魅力的な街の構成要素は何かを解説している。読後に三軒茶屋や神楽坂など行って楽しい街を考えるとなるほどなと納得した。

  • モリト さん

    建築理論と駄洒落を織り交ぜた内容で、なかなかカオスだった。

  • ZONOH さん

    7.吉祥寺に住みたくなるけど現実は家賃が高い

  • Takeshi Fujikawa さん

    街の見方が変わる本。街から感じる事がこんなにたくさんあるのかと楽しくなる。

  • さらら さん

    平易な言葉で書かれているながら、内容は結構専門的。自分の住んでる町、好きな街にどれだけ「吉祥寺スタイル」が取り入れられているか、本を片手に調べてみるのも一興。また、街についての本でありながら、自分と街との関わりについても考えさせられる本。吉祥寺という街を知っている人はもちろん、「吉祥寺ってどこ?」という方にも。心地良い空間作りについて詳しく知りたい人なら読んでみるべきだと思います。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

三浦展

1958年生まれ。一橋大学社会学部卒。82年株式会社パルコ入社、『月刊アクロス』編集室勤務、86年編集長。87年、同誌連載をまとめ「第四山の手論」を軸とした『東京の侵略』がベストセラーに。90年より、三菱総合研究所に勤務。99年、カルチャースタディーズ研究所設立。消費社会、都市・郊外、家族、階層など

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト

  • 作成者:望月ハルヒさん